大型トラックが奈良公園を通る理由
奈良の観光名所のひとつである、奈良公園。ここを通るトラックがたくさんあります。しかし、これらのトラック、奈良公園に用事があるわけではありません。名古屋-大阪間の抜け道として通っているのです。
名古屋-大阪間を高速道路で走るルートとして、新名神経由が挙げられます。大型車で伊勢湾岸道飛島インターチェンジ-第二京阪門真インターチェンジ間を走ると7860円かかります。ところが、新名神を通らずに無料の名阪国道を通り、天理インターチェンジから奈良市内を通ってこれまた無料の阪奈道路を使うとたったの2330円で済みます。5000円以上節約できるのです。この天理インターチェンジから阪奈道路に行くには、国道169号線を使います。これが奈良公園を通り、問題を引き起こしているのです。奈良公園には修学旅行の観光バスなどがもともと多く通るうえ、このような通過するだけの大型トラックが通ります。2014年に奈良公園で行った調査によれば、トラックの8割が他県ナンバーとのことです。片側1車線の道路も多く、渋滞が頻発しています。
奈良県はこの状況を解決するため、すでに2012年11月に、国交省に対して、料金が安いために大型車が奈良市街地を通ることを是正することを目的として、TDM(交通需要マネジメント)に取り組むことを要望しました。TDMは渋滞緩和や排ガス削減などのため、道路利用者に経路や手段の変更を促し、交通量の抑制や分散を進める方法のことです。料金見直しを含めた施策の検討を求めています。
名阪国道を有料化できれば簡単な話ですが、建設当時の経緯によりそう単純にはいかないでしょう。影響が広範囲に及びという欠点もあります。奈良県単独できる方法としては奈良公園付近でトラックを通行禁止にする方法もありますが、どうなることでしょうか?
(参考:毎日jp http://mainichi.jp/articles/20160327/k00/00m/040/145000c)
| Permalink | 0
「道路、車」カテゴリの記事
- 未成線のトンネルを拡幅して国道に(2020.10.11)
- 信楽高原鐵道、信楽駅で超小型EV「COMS」のレンタル開始(2020.08.18)
- 地方の有料道路に交通系ICカード(2020.08.10)
- 新型コロナウイルスでサービスエリアのレストラン自己破産へ(2020.05.16)
Comments
名阪国道はインターの構造から有料化は無理ですから
奈良公園に通らないようにするには
西名阪道郡山インターから24号線に誘導するしか
ないと思います
Posted by: フリーダム | 2016.03.28 09:37 AM
フリーダムさん、こんばんは。
* 名阪国道はインターの構造から
名阪国道を有料化できれば話は簡単ですが、そういかないので難しい話になるのです。
* 西名阪道郡山インターから24号線に
私も国道24号を活用することは考えましたが、課題はどうやってお金を払わせて郡山まで行かせるかということです。
Posted by: たべちゃん | 2016.03.28 10:37 PM