降車ブザーは猫の声
ワンマン運転の路面電車では、次の駅で降りる乗客は、そのことを運転士に知らせるためにブザーを鳴らします。しかし、そのブザーの音が違う会社があります。
それは岡山電気軌道。系列に駅長猫たまで知られる和歌山電鐵があります。岡山電気軌道にもたまの絵が描かれた車両があり、22日からその車両のブザーの音を猫の声にしました。声の主はたまの後継者のニタマなのです。
なお、押しボタンはニタマの顔と肉球も描かれているとのことです。
(参考:毎日jp http://mainichi.jp/articles/20160323/k00/00m/040/063000c)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR西日本、緊急事態宣言で「つるぎ」や在来線特急を運休増(2021.01.17)
- 緊急事態宣言で吉野線の特急半分以下(2021.01.15)
- 緊急事態宣言で車内販売再び縮小(2021.01.16)
「中四国・九州私鉄」カテゴリの記事
- 阿佐海岸鉄道のDMV導入は2021年度に(2021.01.02)
- 2021年3月ダイヤ改正発表(4)(JR四国、JR九州、JR貨物)(2020.12.22)
- 2021年春ダイヤ改正で九州新幹線15本削減、西鉄終電30分繰り上げ(2020.12.16)
- 「ICOCA定期券」を持っている人がラッシュを避けるとポイント(2020.12.18)
「路面電車」カテゴリの記事
- とさでん交通、大幅減便で最大45分間隔に(2020.12.13)
- 「地域共通クーポン」でJR北海道1日乗り放題2000円(2020.10.31)
- 広電、終電を約30分繰り上げ(2020.11.14)
- 「カンサイスルーパス 2dayチケット」で久々の旅(1)(2020.11.18)
Comments