« 高速バスでお菓子を運ぶ | Main | 富士急山梨バス、富士山駅-高山濃飛バスセンター間に高速バス »

那覇市内にLRT構想

 戦後長い間鉄道がなかった沖縄ですが、2003年にモノレールが開業し(延伸工事も行われています)、南北を縦貫する鉄軌道構想もあります。

 そのような沖縄の中心都市、那覇にLRTの構想があります。狭い市内に多くの人が住んでいるため(しかも鉄道はモノレールの1本しかない)、慢性的な交通渋滞が問題となっています。那覇市は2015年度と2016年度の2年間にかけて、国の一括交付金を活用して、LRTの導入可能性についての調査を行っています。予算は約2300万円です。調査の内容は2015年度が市内の集客施設や人口動態などの基礎的調査、全国19事業者の導入事例収集や補助制度の整理など、2016年度は今後設定する3つのルート案について導入可能性を評価するものです。ここでの評価が高ければ、LRT建設が前に進むことになります。
(参考:琉球新報ホームページ http://ryukyushimpo.jp/news/entry-251452.html)

| |

« 高速バスでお菓子を運ぶ | Main | 富士急山梨バス、富士山駅-高山濃飛バスセンター間に高速バス »

鉄道」カテゴリの記事

中四国・九州私鉄」カテゴリの記事

路面電車」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 那覇市内にLRT構想:

« 高速バスでお菓子を運ぶ | Main | 富士急山梨バス、富士山駅-高山濃飛バスセンター間に高速バス »