「北アルプス」はマレーシアに行っていた
かつて名鉄は、高山線への直通特急、「北アルプス」用としてキハ8500系を所有していました。しかし「北アルプス」は2001年に廃止になり、その後は会津鉄道が快速列車用として使用することになりました。
ところが、その会津鉄道もキハ8500系を持て余したのか、2010年で引退させることにしました。その後売却されたようですが、再び復活することになったようです。
国内で使われなくなった鉄道車両を海外の鉄道会社等に販売することなどを業とする華盛交易有限会社(吉川市)のホームページによれば、2015年8月にキハ8500系2両をマレーシア向けに船積みしました。2015年9月にクアラルンプールを経由してコタキナバルに降ろされ、2016年2月まで改修工事を行っていました(塗装も変わり、グレーと青が中心になっています)。3月に日本の専門家の最終点検が終了、3月16日にはサバ州立鉄道の関係者が営業線を使用して試運転を実施しました。走行やブレーキ等に問題がないことが確認され、間もなく引き渡されるようです。今年はターンテーブルを使用して1両での運転、2017年からは2両編成での運転を予定しているようです。
(追記)
マレーシアに行ったキハ8500系ですが、利用が振るわず、2017年8月に運転休止となってしまいました。たった10か月の定期運用でした。
(参考:華盛交易有限会社ホームページ http://huasheng.jimdo.com/delivery-of-passenger-car%E3%82%AD%E3%83%8F%EF%BC%98%EF%BC%95%EF%BC%90%EF%BC%90%E8%88%B9%E7%A9%8D-2015/、「鉄道ファン」2018年4月号 交友社)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 万葉線にもようやくICカード?(2023.03.19)
- 箱根登山鉄道、座席料金を改定(2023.03.19)
「北海道・東北私鉄」カテゴリの記事
- 阿武隈急行、最終を42分繰り上げ(2023.03.12)
- 盛岡にLRT?(2023.03.12)
- 弘南鉄道にお座敷車両(2023.02.26)
- 余市-小樽間の第三セクター化試算、経費を過大見積もり?(2023.03.03)
「名鉄」カテゴリの記事
- 名鉄3月18日ダイヤ改正で、知多新線などワンマン化(2023.01.18)
- 気軽になまずを食べる(2022.12.29)
- 名鉄の弥富駅、JRから分離?(2022.12.13)
- 定期券呈示で「まる乗り1DAYフリーきっぷ」1000円引き(2022.03.21)
- 「名鉄西尾・蒲郡線に関する連携合意書」を締結(2022.01.10)
「海外」カテゴリの記事
- 個人所有の鉄道車両を列車にくっつけることができる(2023.01.29)
- アメリカで航空機の座席の広さを見直しへ(2022.08.21)
- 仮設住宅は寝台車(2022.07.03)
Comments