「泉北ライナー」に定期券
2015年12月のダイヤ改正で誕生した、難波-和泉中央間の特急、「泉北ライナー」。泉北は3月22日にこの「泉北ライナー」の定期特急券を発売することを明らかにしました。
この定期特急券は、「泉北ライナー」の特定の列車で、同じ時間の列車の同じ座席を1か月単位で購入することができるもの(定期券として発売する席数には限りがあります)。特急券を発売する窓口(南海は定期券を発売する窓口)で、使用する月の前月25日から末日まで発売します。発売時間は25日は9~19時、26日から月末は7~19時です。値段は1か月(1日~末日)で9260円です(現金のみの取り扱いです)。値段から考えて、片道のみの定期特急券と考えられます。
対象となる列車は上り2本、下り4本。上りが(1)「泉北ライナー62号」(和泉中央6:43発、休日は6:50発) (2)「泉北ライナー64号」(和泉中央8:13発、休日は8:15発)、下りが(1)「泉北ライナー63号」(難波17:05発、休日は「泉北ライナー69号」(難波17:07発)) (2)「泉北ライナー65号」(難波18:35発、休日は「泉北ライナー71号」(難波18:30発)) (3)「泉北ライナー67号」(難波20:07発、休日は「泉北ライナー73号」(難波20:07発)) (4)「泉北ライナー69号」(難波21:30発、休日は「泉北ライナー75号」(難波21:30発))です。残業や寄り道で乗車列車が変わることもある夜の下りではなく、乗車列車が決まっている朝の上りのほうが使いやすいでしょう。
(参考:泉北高速鉄道ホームページ http://www.semboku.jp/cat_news/4008/、http://www.semboku.jp/fare/teitoku/)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 広電の新駅ビル乗り入れは8月3日(2025.04.26)
- 夜行「ひのとり」、大阪発も登場(2025.04.23)
- 「3・3・SUNフリーきっぷ」で南海へ(2025.04.22)
「南海・泉北」カテゴリの記事
- 「3・3・SUNフリーきっぷ」で南海へ(2025.04.22)
- 「3・3・SUNフリーきっぷ」がデジタルに(2025.04.01)
- 高師浜線の自動運転は2027年度から(2025.04.25)
- 大井川鐵道の元南海6000系、12月30日から運行開始(2024.12.26)
Comments