「べるもんた」、平日も団体列車として運行
JR西日本が週末に氷見線と城端線で走らせている観光列車、「べるもんた」。私も乗りましたが(旅行記はこちら)、好調なようです。運行開始したのは2015年10月ですが、12月までのたった3か月間で3500人が利用し、乗車率は96%と非常に高い状態が続いています。
そこでJR西日本は基本的には平日は休んでいる「べるもんた」を活用することにしました。この2月から、旅行会社と連携して多くの予約が取れた場合、団体臨時列車として平日にも運行することにしたのです。その第一便は2月18日に運行を開始しています。
「べるもんた」の根本的な問題点は、1両しかないこと。満員になっても39人しか乗ることはできません。富山県は「べるもんた」を2両編成化することも求めていきます。
(参考:北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ http://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000005973、鉄道ホビダス http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2016/02/jr_2107.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 京急にL/Cカー、トイレ(2021.01.21)
- JR東日本、砕石輸送用ディーゼルカー&事業用電車を投入(2021.01.20)
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
「JR西日本」カテゴリの記事
- JR西日本、緊急事態宣言で「つるぎ」や在来線特急を運休増(2021.01.17)
- 緊急事態宣言で車内販売再び縮小(2021.01.16)
- 「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」は山口線経由に(2021.01.07)
Comments