「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」は87系
2017年春に運行を開始する予定の「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」。10両編成ですが、そのうちの中間車2両が吹田総合車両所に搬入されました。「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の車両がJR西日本の敷地内に搬入されるのはこれが初めてのことです。
JR西日本によれば、「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の車両は87系と名付けられています。搬入された2両はともに「ツイン」の車両で、2号車になるのがキサイネ86-101、9号車はキサイネ86-1となります。ディーゼルカーの扱いですが、ディーゼル発電機で発電した電力とバッテリーアシストによるモータ駆動からなる、ハイブリッド方式です。
実はこの2両、まだ完成されていません。車内はこれからで、インテリアの取り付け工事はまだやっていないのです。そして、営業当日までは車体を傷つけないようにラッピングされています。走行試験もラッピングされた状態で行うようです。
さて話は変わりまして、「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の接客について。JR西日本は4月1日に車内クルー1期生13人が採用したことを発表しました。内訳は案内業務などを行う接客クルーが8人と、ダイニングカーで調理などを行うキッチンクルーが5人です。そしてその接客クルーへの教育は帝国ホテルが協力します。国賓などを担当する部署の責任者がJR西日本に出向し、教育を行います。帝国ホテル東京に接客クルーを派遣しての実務研修も行う予定です。
(追記1)
3号車(キサイネ86-301)、4号車(キサイネ86-401)、8号車(キサイネ86-201)の3両については同じ3月30日、所属先となる網干総合車両所宮原支所に回送されています。3号車、8号車は「ツイン」、4号車は「ツイン」と「シングル」があります。
(追記2)
ラウンジのある5号車はキラ86-1となります。「ラ」が使われるのは初めてと思われます。
(追記3)
先頭車はキイテ87-1及び2となります。
(追記4)
87系の最高速度は110キロです。
(参考:マイナビニュース http://news.mynavi.jp/news/2016/03/30/585/、乗りものニュース http://trafficnews.jp/post/49997/、https://trafficnews.jp/post/56106/、railf.jp http://railf.jp/news/2016/03/31/150000.html、鉄道ホビダス http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2016/12/jr_8092.html、「鉄道ジャーナル」2017年5月号 鉄道ジャーナル社)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR九州、長崎、熊本、鹿児島県の在来線で車掌を廃止(2022.06.24)
- 自民党鳥取県連政務調査会、「スーパーはくと」1時間に1本に増発のプラン(2022.06.30)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 自民党鳥取県連政務調査会、「スーパーはくと」1時間に1本に増発のプラン(2022.06.30)
- 昼間以降の「はるか」は1時間に1本の運転に&「はるか」が岡山へ(2022.06.25)
- 城端線、氷見線、LRT以外の方法についても調査(2022.06.14)
- 「WEST EXPRESS 銀河」で岡山へ(2022.05.29)
Comments