« 東京メトロの一日乗車券、24時間券に変更 | Main | ドイツで夜行列車廃止の動き »

JR四国121系が7200系に

 国鉄時代の四国は全く電化されていなかったのですが、分割民営化直前に高松近郊の一部が電化され、四国で初めての電車が投入されました。121系です。

 ところが121系の第3編成は、多度津工場で2015年10月からリフレッシュ工事を受けていました。2月3日に出場したのですが、大きく変わっていたのです。台車に川崎重工の「efWING」が装着され、主制御機がVVVFになっています。車両を巻く帯が赤になり、排障器も設置されています。そして、車両の改番まで行われ、121系から7200系になっています。7203と7303の組み合わせとなっています。
(参考:railf.jp http://railf.jp/news/2016/02/03/160000.html)

| |

« 東京メトロの一日乗車券、24時間券に変更 | Main | ドイツで夜行列車廃止の動き »

鉄道」カテゴリの記事

JR四国」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference JR四国121系が7200系に:

« 東京メトロの一日乗車券、24時間券に変更 | Main | ドイツで夜行列車廃止の動き »