« 気仙沼市も気仙沼線の鉄路復旧を断念 | Main | 「カシオペア」、6月以降に上野-札幌間片道タイプを運転 »

高速バス「はぼろ号」、マナー悪い客によりペット持ち込み禁止

 北海道内の高速バスではすでに2012年4月、動物のにおいや鳴き声がほかの乗客の迷惑になり、アレルギーのある人への配慮もあって、犬や猫などのペットの持ち込みを禁止していました。しかし、沿岸バスはジェイ・アール北海道バスが単独運行する札幌-広尾、えりも間のバスとともに、ペットの持ち込みを認めていました。沿岸バスの沿線にはJR北海道など代替の公共交通機関がないためです。

 しかし沿岸バスは4月21日から札幌と留萌や羽幌などを結ぶ「特急はぼろ号」において、ペットの持ち込みを禁止します。禁止にした理由は高速バスは高速道路を利用するため乗客に迷惑がかかる事態が起きても停車が困難で、停留所の間隔が長く大体の交通手段がないため、悪質な客がいたとしても途中下車を求めることができないからです。

 実は沿岸バスはペットを車内に持ち込む条件として、必ずケージに入れ、ほかの客とペットが隣り合わせにならないようにペット用の乗車券(通常の半額)の購入を求めていましたが、守らない客が多かったのです。中には、座席をペットの尿で汚したり、途中のサービスエリアで犬の散歩をして出発時間に遅れたり、走行中にケージから出して車内の通路を歩かせたりする者もいました。「特急はぼろ号」へのペットの持ち込みは年末年始やお盆などの繁忙期の約1週間で20~30件、通常の週末で月5~10件程度です。

 ほかの乗客に迷惑をかけるのがいるのなら、ペット持ち込み不可になっても仕方がないでしょう。なお、今回のペットの持ち込み禁止の範囲に、盲導犬などの補助犬は含まれません。
(参考:北海道新聞ホームページ http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/dohoku/1-0253319.html)

| |

« 気仙沼市も気仙沼線の鉄路復旧を断念 | Main | 「カシオペア」、6月以降に上野-札幌間片道タイプを運転 »

バス」カテゴリの記事

Comments

むしろ、高速バスにペットが持ち込みOKだったことにびっくりしました。単に私が「ひのくに」号(福岡~熊本)で見たことがなかったからですが、そりゃケージに入れて乗車しても、バスの中で出したらいかんわな。

Posted by: 日置りん | 2016.04.07 08:28 AM

 日置りんさん、こんばんは。

* むしろ、高速バスにペットが持ち込みOKだったことに

 記事にもありますように、「特急はぼろ号」の扱いは北海道でも例外的です。

Posted by: たべちゃん | 2016.04.07 09:14 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 高速バス「はぼろ号」、マナー悪い客によりペット持ち込み禁止:

« 気仙沼市も気仙沼線の鉄路復旧を断念 | Main | 「カシオペア」、6月以降に上野-札幌間片道タイプを運転 »