東京駅で「パーク&ライド」
「パーク&ライド」ということばがあります。駅まで車で行き、駅周辺の駐車場に車を停め、そこから鉄道で移動するというものです。地方や郊外ではよくみられるものですが、それが東京駅で実現することになりました。
東京駅で「パーク&ライド」を使うには、特定の商品を申し込まないといけません。「日帰り1Day名古屋 パーク&ライド新幹線」というものです。東京駅八重洲中央口に直結する八重洲パーキング駐車券、東京―名古屋間往復新幹線指定席、子供のソフトドリンク引換券をセットにしたものです。2016年4月から9月までの休日(一部を除きます)に設定があり、値段は大人2人と子供1人で29800円、大人2人と子供2人で34900円です(1歳以上の幼児も席があるため、子供料金がかかります)。東京―名古屋間の片道「のぞみ」普通車指定席が11090円(通常期)であることを考えると、割安といえます。
ただし、利用できる新幹線は限られています。行きは東京発8時台の1本のみ、帰りは名古屋発16~17時台と19時台にそれぞれ1本ずつです。定員は1日40組140人限りです。予約は「みどりの窓口」ではなく、ジェイアール東海ツアーズに申し込みます。
(追記)
10月1日から2017年3月26日までの休日限定で、名古屋発の設定ができました。東京までを日帰りで行く「日帰り1Day東京」です。列車も席数も限定ですが、名古屋駅の駐車場と子供のソフトドリンク引換券がついて大人2人と子供2人で34900円とお得な設定です。
東京駅に車で行くことは考えづらいですが、東京と違って名古屋は車社会なので、名古屋駅まで車で行くという選択はあります。そういう意味では、実際に使えそうな商品なのかもしれません。
(参考:ジェイアール東海ツアーズホームページ http://www.jrtours.co.jp/oyako/park_ride/?scid=pick-par1、乗りものニュース http://trafficnews.jp/post/49544/、JR東海ホームページ http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000032006.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- HC85系は7月1日の「ひだ1号」でデビュー(2022.05.17)
- 西武、中古車を購入?(2022.05.14)
- 鉄道開業150周年でJR東日本乗り放題の切符&E2系に200系風塗装(2022.05.12)
「JR東海」カテゴリの記事
- HC85系は7月1日の「ひだ1号」でデビュー(2022.05.17)
- 「EXサービス」専用の「近鉄伊勢志摩フリーパス」(2022.05.15)
- 「ホームライナー大垣」は貨物線経由&313系8000番台は静岡に(2022.03.20)
- なぜ新幹線の座席は7つ減ったのに定員は4人減で済むのか?(2022.02.07)
- マンションがリニア関連施設に(2022.02.20)
Comments