「こだまスーパー早特きっぷ」なら新大阪-博多間8500円
JR西日本は3月1日から、「こだま」を格安で乗ることができる、「こだまスーパー早特きっぷ」を発売しています。
この切符、JR西日本のインターネット予約「e5489」専用の商品です。ネット予約専用の切符です。乗車するときに、JR西日本の「みどりの窓口」等で、決済に使ったクレジットカードにより、切符に引き換えます。JR西日本のクレジットカード(「J-WESTカード」)がなくても、手持ちのクレジットカードがあれば使えます。発売期間は3月1日から2017年3月17日まで(利用開始日の1か月前から14日前(23:00)まで発売します)、利用期間は4月1日から2017年3月31日までです。ゴールデンウィーク、お盆、年末年始でも利用できます。乗車する区間を直通する「こだま」の普通車指定席に乗ることができ(該当するのは博多方面が8本、新大阪方面が10本です。席数限定の切符なので、予約できないこともあります)、値段は新大阪(大阪市内)・新神戸(神戸市内)-小倉・博多間が8500円、通常期の新大阪―博多間「こだま」所定料金より6500円安くなっています。注意点としては、切符の受け取り前でも予約した列車の変更ができないこと、ほかの列車には自由席ですら乗車することができないことです。また、北九州市内、福岡市内の設定はないため、例えば黒崎や南福岡で乗降するときは、小倉や博多との間の運賃が必要となります。
(参考:JR西日本ホームページ https://www.westjr.co.jp/press/article/2016/02/page_8334.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR西日本、1人でも乗り放題の全線フリー切符発売(2021.04.10)
- 京阪、全体の1/3の駅を無人化(2021.04.09)
- 「THライナー」、期間限定で草加に追加停車(2021.04.11)
- 北東北でも「Suica」(2021.04.07)
「JR西日本」カテゴリの記事
- JR西日本、1人でも乗り放題の全線フリー切符発売(2021.04.10)
- 城端線、氷見線のLRT化で46%増?(2021.03.27)
- 新幹線の列車公衆電話、6月で廃止(2021.03.20)
- 「ICOCA定期券」で新幹線に乗れば、特急料金が通常より安くなることも(2021.04.03)
Comments