神戸市交通局、山陽バスでも「ICOCA」
「PiTaPa」エリアの関西私鉄、バスの中には、「ICOCA」を発売しているところがあります。そしてそれは増えています。
今回、「ICOCA」を導入することになったのは、神戸市交通局と山陽バス。山陽バスは山陽電車に続くものです。それでは、各社局ごとに見ていきましょう。
神戸市交通局では、「ICOCA定期券」、「ICOCA」を発売します。「ICOCA定期券」の発売区間は、市バス全線及び地下鉄全線です。連絡定期券を含みますが、神戸市交通局と神姫バスの共用定期券は除きます。通勤定期券、通学定期券ともに使え、定期券発売所で購入することができます。2017年春に発売開始予定です。大人用の「ICOCA」は地下鉄西神・山手線及び海岸線の駅で発売されます。子供用は定期券発売所で発売されます。これも2017年春に発売開始予定です。
山陽バスは、「ICOCA定期券」を発売します。明石線、二見線を除く路線バス垂水地区全線が発売区間で、山陽電車垂水駅定期券発売所等で購入することができます。通勤定期券、通学定期券ともに使えます。2017年春に発売開始予定です。
(参考:JR西日本ホームページ https://www.westjr.co.jp/press/article/2016/03/page_8573.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR北海道のキハ40、2025年3月に引退か?(2023.11.26)
- 阪神、オリックス優勝パレードでノンストップ列車(2023.11.23)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 昼間に保線工事をすれば、1か月分が1日で(2023.11.20)
- 敦賀の「サンダーバード」、「しらさぎ」ホームは31~34番線(2023.11.13)
- 「あめつち」の木次線乗り入れは日曜日と月曜日(2023.11.09)
- 「〇〇のはなし」は山口線に(2023.11.19)
「関西私鉄」カテゴリの記事
- 阪急、阪神もクレジットカードのタッチ決済(2023.11.26)
- 阪堺、南海バス等乗継割引終了(2023.10.09)
- 北陸新幹線の延伸は2024年3月16日、北大阪急行の延伸は2024年3月23日(2023.08.30)
- 京福、2両編成を増やして輸送力増強(2023.08.20)
- 京都丹後鉄道に「タンゴエクスプローラー」風塗装(2023.08.08)
「バス」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- 阪急、阪神もクレジットカードのタッチ決済(2023.11.26)
Comments