神戸市交通局、山陽バスでも「ICOCA」
「PiTaPa」エリアの関西私鉄、バスの中には、「ICOCA」を発売しているところがあります。そしてそれは増えています。
今回、「ICOCA」を導入することになったのは、神戸市交通局と山陽バス。山陽バスは山陽電車に続くものです。それでは、各社局ごとに見ていきましょう。
神戸市交通局では、「ICOCA定期券」、「ICOCA」を発売します。「ICOCA定期券」の発売区間は、市バス全線及び地下鉄全線です。連絡定期券を含みますが、神戸市交通局と神姫バスの共用定期券は除きます。通勤定期券、通学定期券ともに使え、定期券発売所で購入することができます。2017年春に発売開始予定です。大人用の「ICOCA」は地下鉄西神・山手線及び海岸線の駅で発売されます。子供用は定期券発売所で発売されます。これも2017年春に発売開始予定です。
山陽バスは、「ICOCA定期券」を発売します。明石線、二見線を除く路線バス垂水地区全線が発売区間で、山陽電車垂水駅定期券発売所等で購入することができます。通勤定期券、通学定期券ともに使えます。2017年春に発売開始予定です。
(参考:JR西日本ホームページ https://www.westjr.co.jp/press/article/2016/03/page_8573.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR西日本」カテゴリの記事
- JR西日本、緊急事態宣言で「つるぎ」や在来線特急を運休増(2021.01.17)
- 緊急事態宣言で車内販売再び縮小(2021.01.16)
- 「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」は山口線経由に(2021.01.07)
「関西私鉄」カテゴリの記事
- 緊急事態宣言で吉野線の特急半分以下(2021.01.15)
- 叡電、平日も15分間隔に(2021.01.17)
- JR東日本等、終夜運転や終電の延長等を中止(2020.12.27)
- 関西の大手私鉄、近鉄以外は終夜運転を行わず(2020.11.29)
「バス」カテゴリの記事
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
- 緊急事態宣言で吉野線の特急半分以下(2021.01.15)
- 日田彦山線BRT、日田市内は住民が利用する施設を経由(2021.01.06)
Comments