« 南阿蘇鉄道に復旧調査費2億円、国道57号は長大トンネルで | Main | 仙石東北ライン女川直通は8月6日から »

「元気に!九州パス」などJR九州の割引きっぷの話題

 ここではJR九州の割引きっぷについて取り上げたいと思います。

 JR九州は地域の人とともに、「元気に!九州」をテーマに九州の観光業を盛り上げたいと考えています。そこでJR九州が期間限定で出しているのが、九州新幹線を含めたJR九州全線が乗り放題の「元気に!九州パス」です。

 「元気に!九州パス」の概要を簡単に説明しますと、九州新幹線を含めたJR九州全線の普通車自由席に1日乗り放題のきっぷです。翌日にまたがっても、下車するまで有効です。利用期間は6月4日から7月18日までの休日、発売期間は6月1日から7月17日で、利用日の前日まで発売します。普通車指定席やグリーン車に乗りたいときは指定料金券やグリーン券を買えば乗車できますが、「みずほ」で普通車指定席やグリーン車に乗るときは運賃部分のみ有効です。JR西日本、福岡市交通局、肥薩おれんじ鉄道など他社線に乗るときは別途運賃が必要です。値段は大人13000円(子供半額)、JR九州の主な駅及び九州内の主な旅行会社等で発売します。

 そして、7月1日からは割引きっぷの見直しが行われます。インターネット予約の「九州ネット早特3」は7月1日乗車分から若干安くなります。博多-熊本間が3090円から3000円などと若干安くなります。普通車指定席用は切りのいい数字になります。反対に、「九州新新幹線2枚きっぷ」、「4枚きっぷ」の一部は7月1日発売分から若干値上がりします。福岡市内-熊本、水前寺、上熊本間が7200円から7460円などとなります。なお、6月30日までに購入した「九州新新幹線2枚きっぷ」、「4枚きっぷ」は7月1日以降も有効期限内は使えます。これもネット割引の強化を狙う動きなのでしょうか?

 最後に若者向けの「ガチきっぷ」の話。例年、夏休み期間中等に発売しているものですが、2016年は観光や帰省、復興支援にも使えるように発売開始日を大幅に前倒ししました。発売期間は6月1日から9月30日(利用日の3日前まで発売)、利用期間は6月4日から10月3日です。乗車日に18~24歳の人のみ利用可能で、購入や乗車の際には年齢を確認できる証明書が必要です。九州新幹線や在来線特急の自由席に乗ることができます。主な区間の値段は、福岡市内-熊本、水前寺、上熊本間が2570円、福岡市内-鹿児島中央間が7710円です。

(追記)
 この「ガチきっぷ」ですが、継続発売されることになりました。冬休み期間中に発売するものを前倒しするかたちで延長するもので、発売期間は9月4日から2017年1月6日(利用日の3日前まで発売)、利用期間は10月4日から2017年1月9日です。
(参考:JR九州ホームページ http://www.jrkyushu.co.jp/top_info/pdf/852/genkinikyuusyuu.pdf、http://www.jrkyushu.co.jp/top_info/pdf/847/160524kippu.pdf、http://www.jrkyushu.co.jp/top_info/pdf/849/gachikippuhatubai.pdf、http://www.jrkyushu.co.jp/top_info/pdf/954/160829gachikippu.pdf)

| |

« 南阿蘇鉄道に復旧調査費2億円、国道57号は長大トンネルで | Main | 仙石東北ライン女川直通は8月6日から »

鉄道」カテゴリの記事

JR九州」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「元気に!九州パス」などJR九州の割引きっぷの話題:

« 南阿蘇鉄道に復旧調査費2億円、国道57号は長大トンネルで | Main | 仙石東北ライン女川直通は8月6日から »