京都鉄道博物館、一日乗車券等で割引
この4月29日に開館した京都鉄道博物館の優待割引やセット割引について説明していきます。
まず最初に紹介するのは、市バス・地下鉄の乗車券提示による京都鉄道博物館の優待割引。当日券を購入するときに、当日利用した一日乗車券等を提示すると、1080円(値段は大人のもの、以下同じ)になります。優待割引の対象となるのは、「市バス・京都バス一日乗車券カード」のほか、「市営地下鉄1dayフリーチケット」、「京都観光一日(二日)乗車券」(期間限定販売の「いい古都チケット」等も含みます)、「京都観光一日乗車券(山科・醍醐拡大版)」、「京都修学旅行1dayチケット」です。6月2日から開始しています。
近隣の博物館等の入場券を提示すると割引になることもあります。京都水族館と京都鉄道博物館については、一方の施設を利用してから1か月以内にもう一方の施設を利用すれば、2か所目が割引になります(当日券のみが割引対象となります)。京都水族館を2か所目にしたときは正規料金の2050円が1850円になり、京都鉄道博物館を2か所目にしたときは正規料金の1200円が1080円になります。6月1日から開始しています。ジオラマ京都JAPANと京都鉄道博物館の間でも同様の割引を行っています。一方の施設を利用してから1か月以内にもう一方の施設を利用すれば、2か所目が割引になります(当日券のみが割引対象となります)。ジオラマ京都JAPANを2か所目にしたときは正規料金の500円が400円になり、京都鉄道博物館を2か所目にしたときは正規料金の1200円が1080円になります。6月2日から開始しています。
京都タワーと京都鉄道博物館のセット入場券もあります。それぞれバラバラで買うと1970円のところ、1730円になります。6月2日から2017年3月31日の間、発売します。
(参考:京都鉄道博物館ホームページ http://www.kyotorailwaymuseum.jp/news/sysimg/00050/link_kGyJQ.pdf?20160608055208、http://www.kyotorailwaymuseum.jp/news/sysimg/00048/link_G52o7.pdf?20160608055208、http://www.kyotorailwaymuseum.jp/news/sysimg/00049/link_RFjLb.pdf?20160608055208)
| Permalink | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 激安フリー切符で近江鉄道旅(2)(2025.01.21)
- 激安フリー切符で近江鉄道旅(0)(2025.01.19)
- 新しい「青春18きっぷ」を持って(2)(2024.12.21)
「鉄道」カテゴリの記事
- 東京メトロ有楽町線延伸区間と東武伊勢崎線、直通運転へ(2025.04.18)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 週末の「くろしお」はチケットレスでお得(2025.04.13)
- JR西日本とJR四国が24240円で2日間乗り放題(2025.04.12)
- JR西日本にも阪急にも乗ることができるフリー切符(2025.04.12)
「近畿」カテゴリの記事
- 激安フリー切符で近江鉄道旅(2)(2025.01.21)
- 激安フリー切符で近江鉄道旅(0)(2025.01.19)
- 新しい「青春18きっぷ」を持って(2)(2024.12.21)
「バス」カテゴリの記事
- 小湊鐵道と久留里線を結ぶバスツアー(2025.04.16)
- 阿部長野県知事、不採算路線を廃止したい路線バス会社に代替手段確保させる(2025.04.13)
Comments