0系新幹線の運転体験ができる?
0系新幹線風の「鉄道ホビートレイン」、予土線を1両で走っています。
今年2016年、12月25日まで「2016奥四万十博」が行われています。それに合わせて、この0系新幹線(本当はキハ32)を運転体験することができる「予土線、鉄道ホビートレイン運転体験」を10月21日から23日の3日間、行います。
「予土線、鉄道ホビートレイン運転体験」は2組に分かれて行います。21日から22日にかけての第1クルーと22日から23日にかけての第2クールです。土佐大正駅に14:30(第2クールは14:10)に集合し、翌日12:10に土佐大正駅で解散します。第1クール、第2クールとも各14人です(これに加えて地元体験者若干名が参加します)。参加できるのは15歳以上の人(中学生は除きます)、7月11日10時から8月10日10時の間にインターネットで申し込みをしますが、申し込みが定員を超える場合は抽選となります。
体験のメニューは、1日目が事前講習(運転法規、車両構造)約30分と現車講習(機器操作、見本運転)約50分、2日目が「鉄道ホビートレイン」の運転体験約10分です。土佐大正駅構内の側線約100メートルを1往復運転します。費用は1泊夕朝食もついて1人20000~21000円です(運転しない同伴者の場合は大人10000~11000円、子供6000~6500円となります)。土佐大正駅までの交通費は別払いです。
予土線で0系新幹線(?)の運転体験をするのも面白いでしょう。
(参考:JR四国ホームページ http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2016%2006%2027%2001.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 貨物新幹線を導入するかどうかは2030年に決定(2023.02.05)
- 「WEST EXPRESS 銀河」と熊野のトロッコに乗る(2)(2023.02.05)
「JR四国」カテゴリの記事
- 近永で販売する切符をJR四国内で完結するものに限定していた(2023.01.27)
- 2023年3月ダイヤ改正発表(4)(JR西日本、JR四国)(2022.12.18)
- JR四国の新型ディーゼルカーは電気式(2023.01.06)
Comments