大井川鐵道、JR北海道から14系客車を購入
北海道新幹線開業により廃止されてしまった「はまなす」。その車両は古いため、当然ながら廃車されるものと思っていましたが、活用されることになりました。大井川鐵道がJR北海道から「はまなす」用の客車、4両を購入したのです。
大井川鐵道が購入したのは、14系客車の座席車、オハ14が2両と、スハフ14が2両。24年ぶりのSL用客車導入です。SLを恒常的に運行する大井川鐵道は、SL用客車の品質向上を図るとともに、現在保有する旧型客車にかかる負担を分散させて末永くSLを運行させるため、JR北海道から14系4両を購入しました(6月9日と11日に新金谷に搬入されています)。当然ながらリクライニングシートを装備しています。本当は旧型客車が良かったのかもしれませんが(もともと特急用の14系が国鉄時代、SLに牽引されたことがあったのでしょうか?)、さすがにそのような車両はなく、14系を購入することにしたのでしょう。
大井川鐵道は、2017年6月の走行開始を目指しています。
(追記)
大井川鐵道が14系客車を購入したのは、SL利用者から車両設備に対する苦情が寄せられているからです。SLだからと言って、冷房がないのを許してくれるわけではないようです。
(参考:大井川鐵道ホームページ http://oigawa-railway.co.jp/archives/3654、レスポンスホームページ http://response.jp/article/2016/06/09/276665.html、「鉄道ジャーナル」2016年9月号 鉄道ジャーナル社)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 緊急事態宣言で吉野線の特急半分以下(2021.01.15)
- 緊急事態宣言で車内販売再び縮小(2021.01.16)
「JR北海道」カテゴリの記事
- 新千歳空港-旭川間に直通列車構想(2021.01.05)
- 2021年3月ダイヤ改正発表(1)(JR北海道、JR東日本新幹線等、北陸新幹線)(2020.12.19)
- 国交省、JR北海道への財政支援を2021年度以降も継続へ(2020.12.14)
- JR北海道の2021年春ダイヤ改正の続報(2020.12.10)
「東海・北陸私鉄」カテゴリの記事
- 2021年3月ダイヤ改正発表(3)(JR東海、JR西日本)(2020.12.21)
- 大井川鐵道、年明けから一部区間運休(2020.12.15)
- 北陸新幹線敦賀開業は1年半延期か?(2020.11.11)
Comments