« ボランティアバスは旅行業法違反、観光庁が見解 | Main | 「バスのバーティー」申し込み方法、奥大井恋錠、SLに乗る会社説明会 »

西鉄等、「桜島号」6月13日ダイヤ改正、「ひのくに号」ボランティア割引

 西鉄等が運行する福岡-鹿児島間の高速バス、「桜島号」は、1990年3月に運行を開始した、歴史あるバス。その「桜島号」ですが、本日6月13日にダイヤ改正を行います。

 今回のダイヤ改正では、昼行便の一部が鹿児島空港南に停まるだけではなく、鹿児島空港のターミナルビルに乗り入れます。鹿児島空港からは奄美諸島への航空便があり、また鹿児島空港は霧島や鹿屋など、鹿児島県内へのバスが発着するため、乗り換え拠点にもなっているのです。福岡発7便、鹿児島発8便が鹿児島空港を経由します。

 昼行便の一部は、主要停留所のみに停まるノンストップになります。博多バスターミナル-鹿児島本港(高速船ターミナル)間で停まるのは、西鉄天神高速バスターミナル、高速基山、鹿児島空港南、鹿児島中央駅、天文館のみです。平日は9往復、休日は12往復を運行します。また、ノンストップ、各駅、鹿児島空港経由、そして夜行といったすべての便(平日は21往復、休日は24往復)において鹿児島市内のルートを変更し、鹿児島インターを経由します。ノンストップを除いて高速伊敷に停まりますが、下伊敷には停まらないようになります。

 福岡-鹿児島間の運賃は5450円ですが、割引切符があります。やはり一番安いのは、WEB予約、WEB決済限定のもので、最安値は1980円です。

 話は変わりまして、熊本のボランティア関連。5月18日から6月30日の間、西鉄と九州産交バスが運行する福岡-熊本間の高速バス、「ひのくに号」において、ボランティアに参加した人に対して割引運賃を適用します。

 割引になるのは、熊本発福岡行きのみ。福岡発熊本行きは割引にはなりませんので、御注意ください。しかも、熊本駅前から小原の間で乗った場合に限られます。降りるバス停には制約はありません。さて、肝心の運賃は大人片道1000円。通常運賃が2060円の福岡-熊本交通センター間のように、大人片道運賃が1000円を超える区間が、すべて1000円となります。

 この割引を受けるためには、条件があります。まず、各ボランティアセンターが発行する「ボランティア活動証明書」を持参し、運賃を支払う前に乗務員に提示する必要があります。「ボランティア活動証明書」は1人1枚必要ですが、証明書の発行日は特に要件がありません。運賃の支払いは現金に限られ、子供や障害者の割引の併用はできません。

(追記)
 愛媛県と大分県を結ぶ、九四オレンジフェリーと宇和島運輸の3航路にも、ボランティア支援割引があります。こちらは9月30日まで延長されました(お盆は除きます)。なお、6月27日の段階で約400台、約870人が割引を使っています。
(参考:西鉄ホームページ http://www.nishitetsu.co.jp/release/2016/Information/16_i_032.pdf、http://www.nishitetsu.co.jp/release/2016/Information/16_i_035.pdf、愛媛新聞ONLINE http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20160629/news20160629370.html)

| |

« ボランティアバスは旅行業法違反、観光庁が見解 | Main | 「バスのバーティー」申し込み方法、奥大井恋錠、SLに乗る会社説明会 »

」カテゴリの記事

バス」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 西鉄等、「桜島号」6月13日ダイヤ改正、「ひのくに号」ボランティア割引:

« ボランティアバスは旅行業法違反、観光庁が見解 | Main | 「バスのバーティー」申し込み方法、奥大井恋錠、SLに乗る会社説明会 »