富山ライトレール「passca」、10年経過しても使える
全国の交通機関でICカードが使えるところは多いですが、10年間使わない場合、ICカードは失効してしまいます。
しかし富山ライトレールは1月25日のことですが、自社のICカード、「passca」について、最後の利用日から10年を経過すれば失効するという規定を撤廃しました。長期的、継続的に利用してもらうのが狙いで、カード裏面に「このカードは機器等で最後のご利用日から10年間ご利用がない場合は失効します。」という文言があっても、失効することはありません。
「passca」は全国相互利用サービスには対応していないので、持っている人は富山の人ぐらいに限られ、多くはないとは思いますが、参考のために紹介しました。
(参考:富山ライトレールホームページ http://www.t-lr.co.jp/news/news0273.html、レスポンスホームページ http://response.jp/article/2016/01/25/268446.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 夜行「ひのとり」、大阪発も登場(2025.04.23)
- 「3・3・SUNフリーきっぷ」で南海へ(2025.04.22)
- 大阪・関西万博に行ってきました(2025.04.21)
- 東京メトロ有楽町線延伸区間と東武伊勢崎線、直通運転へ(2025.04.18)
「東海・北陸私鉄」カテゴリの記事
- 富山地鉄、このままでは維持できるのは富山近郊のみ(2025.04.14)
- 冬季の立山行きは、朝夕のみ運行(2025.03.16)
- 元211系、三岐鉄道では5000系(2025.04.04)
- 静岡鉄道、約5年ぶりに急行復活(2025.03.23)
「路面電車」カテゴリの記事
- 広電での交通系ICカードの使いかた(2025.03.24)
- 交通系ICカードの機器更新も補助の対象へ(2025.04.05)
- 熊本市電の延伸計画、相次ぐ運行トラブルで延期か?(2025.02.24)
Comments