富山ライトレール「passca」、10年経過しても使える
全国の交通機関でICカードが使えるところは多いですが、10年間使わない場合、ICカードは失効してしまいます。
しかし富山ライトレールは1月25日のことですが、自社のICカード、「passca」について、最後の利用日から10年を経過すれば失効するという規定を撤廃しました。長期的、継続的に利用してもらうのが狙いで、カード裏面に「このカードは機器等で最後のご利用日から10年間ご利用がない場合は失効します。」という文言があっても、失効することはありません。
「passca」は全国相互利用サービスには対応していないので、持っている人は富山の人ぐらいに限られ、多くはないとは思いますが、参考のために紹介しました。
(参考:富山ライトレールホームページ http://www.t-lr.co.jp/news/news0273.html、レスポンスホームページ http://response.jp/article/2016/01/25/268446.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR九州、長崎、熊本、鹿児島県の在来線で車掌を廃止(2022.06.24)
「東海・北陸私鉄」カテゴリの記事
- 6月と7月の休日は、明知鉄道一日乗り放題880円(2022.06.21)
- 城端線、氷見線、LRT以外の方法についても調査(2022.06.14)
- 福井鉄道の新型車両はロングシート(2022.06.12)
- HC85系は7月1日の「ひだ1号」でデビュー(2022.05.17)
「路面電車」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRT、グリーンスタジアム前まで部分開業か?(2022.06.22)
- 宇都宮のLRT、工事遅れで数か月再延期か?(2022.06.01)
- 城端線、氷見線、LRT以外の方法についても調査(2022.06.14)
- 福井鉄道の新型車両はロングシート(2022.06.12)
- 長崎電気軌道、4号系統朝夕のみの運転に(2022.06.12)
Comments