西武から東京メトロ、東急に座席指定列車、2017年春から
西武は2017年春から、ロングシートにもクロスシートにもなるものもある新型通勤車両40000系(40000系のうち何編成がロングシートにもクロスシートにもなるのかは決まっていません。また、ロングシートにもクロスシートにもなる車両にはトイレも設置されます)を使って、東京メトロや東急などに直通する有料の座席指定列車を導入します。首都圏等に相次ぐ有料の座席指定列車の誕生です。
行先は平日と休日で異なります。平日は西武鉄道池袋線から東京メトロ有楽町線へ、休日は西武鉄道西武秩父線-東京メトロ副都心線-東急東横線-横浜高速みなとみらい線に直通します。平日の通勤や通学に、休日のお出かけに使えるもので、早くも横浜への直通有料列車が実現することになりました。東急にとっても初めての有料の座席指定列車なのです。
ただ、詳細な運行時刻、停車駅、料金等は未定(平日はラッシュ時の運行を考えているようですが、朝なのか、夕方なのか、あるいはその両方なのか決まっていません)で、今後の発表が待たれるところです。大体、休日に走る西武秩父線は現在10両編成の列車がなく、西武秩父を除き10両に対応したホームはありません。どうやって解決するのかも関心が持たれます。
(参考:西武ホームページ http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2016/__icsFiles/afieldfile/2016/06/16/20160616_zasekisiteisouchoku_1.pdf、東洋経済ONLINE http://toyokeizai.net/articles/-/123135)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
- 四日市あすなろう鉄道、受験生は運賃無料(2021.01.17)
- JR西日本、緊急事態宣言で「つるぎ」や在来線特急を運休増(2021.01.17)
「首都圏私鉄」カテゴリの記事
- 緊急事態宣言でJR東日本等の深夜時間帯の一部列車、1月20日から運休(2021.01.14)
- 緊急事態宣言で首都圏の終電急遽繰り上げか?(2021.01.08)
- JR東日本等、終夜運転や終電の延長等を中止(2020.12.27)
- 近鉄は終夜運転を行わず(2020.12.05)
「西武」カテゴリの記事
- 首都圏の大手私鉄、大晦日の終夜運転を行わないところが続々と(2020.11.21)
- 終電繰り上げの動き、続々と(2020.11.07)
- 富山地鉄、再び西武の特急車両を購入?(2020.10.13)
- 西武、「秩父市応援 秩父漫遊きっぷ」を発売(2020.08.22)
- 都営地下鉄で傘シェアリング(2020.06.14)
「東急」カテゴリの記事
- 首都圏の大手私鉄、大晦日の終夜運転を行わないところが続々と(2020.11.21)
- 終電繰り上げの動き、続々と(2020.11.07)
- 東急、6月6日ダイヤ改正で「Qシート」運行本数を倍増(2020.05.31)
- 東急、「Qシート」は休止だが、列車はそのまま走らせる(2020.05.04)
「東京地下鉄・都営地下鉄」カテゴリの記事
- 都営大江戸線、運転士が新型コロナウイルスに感染し、当分の間減便(2020.12.27)
- JR東日本等、終夜運転や終電の延長等を中止(2020.12.27)
- 終電繰り上げの動き、続々と(2020.11.07)
- 都営地下鉄で傘シェアリング(2020.06.14)
Comments