西武から東京メトロ、東急に座席指定列車、2017年春から
西武は2017年春から、ロングシートにもクロスシートにもなるものもある新型通勤車両40000系(40000系のうち何編成がロングシートにもクロスシートにもなるのかは決まっていません。また、ロングシートにもクロスシートにもなる車両にはトイレも設置されます)を使って、東京メトロや東急などに直通する有料の座席指定列車を導入します。首都圏等に相次ぐ有料の座席指定列車の誕生です。
行先は平日と休日で異なります。平日は西武鉄道池袋線から東京メトロ有楽町線へ、休日は西武鉄道西武秩父線-東京メトロ副都心線-東急東横線-横浜高速みなとみらい線に直通します。平日の通勤や通学に、休日のお出かけに使えるもので、早くも横浜への直通有料列車が実現することになりました。東急にとっても初めての有料の座席指定列車なのです。
ただ、詳細な運行時刻、停車駅、料金等は未定(平日はラッシュ時の運行を考えているようですが、朝なのか、夕方なのか、あるいはその両方なのか決まっていません)で、今後の発表が待たれるところです。大体、休日に走る西武秩父線は現在10両編成の列車がなく、西武秩父を除き10両に対応したホームはありません。どうやって解決するのかも関心が持たれます。
(参考:西武ホームページ http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2016/__icsFiles/afieldfile/2016/06/16/20160616_zasekisiteisouchoku_1.pdf、東洋経済ONLINE http://toyokeizai.net/articles/-/123135)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「首都圏私鉄」カテゴリの記事
- 江ノ電、伝統の12分間隔を71年ぶりに崩す(2023.01.19)
- 東急新横浜線、相鉄新横浜線の開業は3月18日(2022.12.19)
- 東京都、都心と臨海部とを結ぶ地下鉄建設へ(2022.12.26)
「西武」カテゴリの記事
- 西武、朝に「拝島ライナー」設定(2023.01.02)
- 実質600円で有効区間内の西武鉄道と西武バスが1日乗り放題(2022.12.11)
- 2023年春から朝に上り「拝島ライナー」運転(2022.10.06)
- 西武、すとぷりのドームツアーに合わせてスタンプラリー(2022.08.19)
- 西武新宿線高架で上石神井2面4線に(2022.08.25)
「東急」カテゴリの記事
- 東急新横浜線、相鉄新横浜線の開業は3月18日(2022.12.19)
- 相鉄・東急直通線の運行計画(2022.12.12)
- 相鉄・東急直通線の加算運賃(2022.08.15)
- 東横線にも「Qシート」(2022.07.30)
- 東急は子供100円で乗り放題(2022.07.02)
「東京地下鉄・都営地下鉄」カテゴリの記事
- 京王、2023年3月ダイヤ改正で「京王ライナー」増発(2023.01.02)
- 東急新横浜線、相鉄新横浜線の開業は3月18日(2022.12.19)
- 東京都、都心と臨海部とを結ぶ地下鉄建設へ(2022.12.26)
- 東京メトロ木場駅の改良中止か?(2022.10.25)
- 有楽町線支線は、有楽町線と直通あり(2022.08.28)
Comments