JR東海、私鉄16社も乗り放題のフリーきっぷを発売
JR東海から驚くべきフリーきっぷが発売されることになりました。休日に、JR東海の在来線全線と在来線駅に隣接する16の私鉄が2日間乗り放題になる、「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」です。
「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」は、7月29日から通年販売します。乗車日の1か月前から利用したい期間の初日まで発売します。利用できる期間は、7月30日からの休日。連続2日間有効です。ただし、4月27日~5月6日、8月11日~20日、12月28日~翌年1月6日は利用することができません。
「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」を利用できる区間(フリー区間)は、JR東海の在来線全線の普通、快速列車普通車自由席のほか、16の私鉄。乗り降り可能な16の私鉄とは、伊豆箱根鉄道(駿豆線)、岳南電車、静岡鉄道、天竜浜名湖鉄道、遠州鉄道、豊橋鉄道、愛知環状鉄道、東海交通事業、養老鉄道、樽見鉄道、近江鉄道、明知鉄道、長良川鉄道、名古屋臨海高速鉄道、三岐鉄道(北勢線)、伊勢鉄道です。大手を除く、東海地方の大半の私鉄が入っています。特別料金が必要な、観光列車やイベント列車等は利用できません。
実はこのきっぷ、「青春18きっぷ」みたいに普通列車しか乗ることができないものではありません。別に特急券等を買えば、何回でも特急に乗ることができます。伊勢鉄道も、特急券等を買えば「南紀」に乗ることができます。しかも、東海道新幹線熱海-米原間も、4回だけですが、特急券等を買えば新幹線「ひかり」、「こだま」に乗ることができます。グリーン車や指定席、「ホームライナー」に乗るには、グリーン料金や指定席料金、乗車整理券が必要です。寝台車は追加料金を払っても乗車できません。フリー区間から出る場合は、出た区間の運賃が必要です。特急等を利用する場合は、フリー区間内と区間外について、それぞれ別の特急券が必要です。未使用の場合は1回だけですが、利用期間開始日の変更ができます。それ以外の変更はできず、払い戻すことになります。
「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」の発売額は大人8480円、子供3990円です。フリー区間内のJR東海の主な駅及び主な旅行会社で発売します。16私鉄の窓口等では発売しませんので、御注意ください。
(参考:JR東海ホームページ http://sp.jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000031204.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 早春の平日にJR東日本1日乗り放題1万円(2023.12.06)
「JR東海」カテゴリの記事
- 名古屋-奈良間に直通の臨時列車(2023.12.09)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(4)(2023.11.30)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- 大井川鐵道の客車鈍行に乗る(2)(2023.11.22)
「東海・北陸私鉄」カテゴリの記事
- 城端線、氷見線の経営移管は2029年ごろ?(2023.12.10)
- 福井鉄道の臨時急行は事前に電話すれば100円(2023.12.10)
「関東・甲信越私鉄」カテゴリの記事
- 早春の平日にJR東日本1日乗り放題1万円(2023.12.06)
- ひたちなか海浜鉄道は2段階で延伸か?(2023.12.05)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(4)(2023.11.30)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(3)(2023.11.29)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
「関西私鉄」カテゴリの記事
- 阪急、阪神もクレジットカードのタッチ決済(2023.11.26)
- 阪堺、南海バス等乗継割引終了(2023.10.09)
- 北陸新幹線の延伸は2024年3月16日、北大阪急行の延伸は2024年3月23日(2023.08.30)
- 京福、2両編成を増やして輸送力増強(2023.08.20)
- 京都丹後鉄道に「タンゴエクスプローラー」風塗装(2023.08.08)
Comments