« 三江線もバス転換で運行経費大幅圧縮 | Main | 「カシオペア」と「はやぶさ」を乗り継いで北海道に行くツアー »

DeNA、千葉で無人運転バス運行

 無人運転バスが国内を走ることになります。

 DeNAは、自動運転車両を開発するフランスのイージーマイルと連携して、8月から無人運転バスを運行します。「ロボットシャトル」という名前です。無人運転バスが走ることとなるのは、イオンモール幕張新都心に隣接する豊砂公園の敷地内。無人運転の車両は公道では走ることができませんが、約2.1ヘクタールある豊砂公園の敷地内はイオンモールが千葉市から管理の一部を委託されているので、私有地と解され、無人運転の車両が走ることができるのです。

 無人運転バスはイージーマイルが開発した電気自動運転車両、1台だけです。最高速度は40キロ、定員は最大12人(着席、立席とも6人)で、車いすでも乗車できます。無人運転バスは地図データをもとにあらかじめ設定されたルートを走ります。カメラ、センサー、GPSを使い、車両の近くやルート上に障害物を認識したときは、距離に応じて自動的に減速や停車を行い、事故を避けます。

 この「ロボットシャトル」、公道での走行を検討しているようですが、法令の改正が必要なため、当面は各種公共施設や商業施設、テーマパーク、工場、大学構内等への導入を進めていくようです。また、運転士不足が問題となっていますが、この技術が根付けば、運転士不足に悩まされることが大幅に減少します。

(追記)
 無人運転のバスは8月1日から11日の間(6日は除きます)、10~17時に運行します。豊砂公園の中の遊歩道を閉鎖し、全長250メートルの専用歩道をつくり(よって、ほかの車や歩行者は存在しません)、そこを時速10キロ程度で走るのです。運賃は大人200円、2歳以上の子供100円です。

 無人運転のバスはその名の通り、運転士なしで走りますが、ルートの設定をするときには、運転士が乗って実際に走り、ルートを覚え込ませる必要があります。
(参考:日本経済新聞ホームページ http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ07HJZ_X00C16A7000000/、http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ07HUG_X00C16A7TI5000/、J-CASTニュース http://www.j-cast.com/2016/07/07271917.html、日経トレンディネット http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1008498/080300393/?ref=nbptrn_top_new&rt=nocnt)

| |

« 三江線もバス転換で運行経費大幅圧縮 | Main | 「カシオペア」と「はやぶさ」を乗り継いで北海道に行くツアー »

バス」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference DeNA、千葉で無人運転バス運行:

« 三江線もバス転換で運行経費大幅圧縮 | Main | 「カシオペア」と「はやぶさ」を乗り継いで北海道に行くツアー »