訪日外国人向けに南紀方面フリーきっぷ
訪日外国人専用に魅力的なフリーきっぷがあります。JR東海とJR西日本が発売していた「伊勢・熊野エリア周遊きっぷ」もそのひとつですが、7月15日からリニューアルし、「伊勢・熊野・和歌山エリア周遊きっぷ」となりました(「伊勢・熊野エリア周遊きっぷ」は5月末で発売を終了しました)。それでは、リニューアルされた「伊勢・熊野・和歌山エリア周遊きっぷ」とはどういうものでしょうか? 見ていくことにしましょう。
周遊できる区間は、JRの名古屋-伊勢鉄道もしくは亀山-新宮-大阪市内間のほか、亀山-奈良-大阪市内間(大和路線、学研都市線どちらでも可)、参宮線、阪和線鳳-東羽衣間、関西空港線、紀勢線和歌山-和歌山市間のほか、伊勢鳥羽エリア、馬越峠や丸山千枚田への三重交通バス、熊野那智大社や熊野本宮大社への熊野交通バス、和歌山電鐵です。連続した5日間、特急の普通車自由席に乗り放題で、「はるか」を除いて4回まで普通車指定席に乗ることができます。値段は大人11000円、子供5500円です。7月15日から利用開始できます。
ただし残念なことに、このきっぷも、日本国以外のパスポートを所持している短期滞在者のみが対象です。JTBなどの海外の指定旅行会社で引換証を求め、日本に入国後、東京、名古屋、大阪、関西空港などのJR東海、JR西日本の指定された駅及びジェイアール東海ツアーズ一部支店の指定の引換箇所で引き換えます。そのときにはパスポートの提示が必要なのです。これをアレンジすれば、面白いフリーきっぷができるのですが。
(参考:JR西日本ホームページ https://www.westjr.co.jp/press/article/2016/06/page_8805.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 北陸新幹線金沢-敦賀間の特急料金(2023.09.24)
- JRグループ、乗継割引廃止(2023.09.23)
「JR東海」カテゴリの記事
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(0)(2023.09.19)
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(5)(2023.09.22)
- 10月1日から「名古屋おでかけきっぷ」発売(2023.08.29)
- 名古屋駅の1番線に「世界の山ちゃん」(2023.09.01)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 北陸新幹線金沢-敦賀間の特急料金(2023.09.24)
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(0)(2023.09.19)
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(5)(2023.09.22)
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(1)(2023.09.20)
「東海・北陸私鉄」カテゴリの記事
- 北陸新幹線開業で越美北線値上げ(2023.09.25)
- 黒部宇奈月キャニオンルートは2024年6月30日から(2023.09.10)
- 三河知立移設、加木屋中ノ池開業、値上げは全て2024年3月16日(2023.09.16)
- 大井川鐵道、10月1日に区間急行誕生(2023.09.07)
- 福井鉄道、ダイヤ改正で30分間隔に(2023.09.03)
「関西私鉄」カテゴリの記事
- 北陸新幹線の延伸は2024年3月16日、北大阪急行の延伸は2024年3月23日(2023.08.30)
- 京福、2両編成を増やして輸送力増強(2023.08.20)
- 京都丹後鉄道に「タンゴエクスプローラー」風塗装(2023.08.08)
- 神戸電鉄「おもてなしきっぷ」で、神姫バスの一部路線の利用可能に(2023.08.06)
- 近江鉄道、子供は10円で一日乗り放題(2023.08.06)
「バス」カテゴリの記事
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(0)(2023.09.19)
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(3)(2023.09.21)
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(2)(2023.09.20)
Comments