205~259件目の発言
たべちゃんの旅行記「旅ノート」 |
いわゆる「掲示板」です。みなさんの発言をお待ちしています。旅の感想やその他いろいろなことを書き込んでください。でも、いくつかルールがあります。きちんと守って、楽しい掲示板にしましょう。
<この掲示板の禁止事項> (1)営業に関する書き込み (2)プライバシーを侵害している、またその恐れのある書き込み (3)その他公序良俗に反する書き込み
これらのルールに反する掲示板への書き込みは作者自身の手で削除することがあります。また、メールアドレスの記入がないと発言をすることができませんので、御了承ください。 |
|
|
次へ ← 259-205 / 250 件表示 → 前へ |
|
|
259. USJに行ってきました(2) たべちゃん [URL] 2001/06/30 (土) 15:51
USJへの旅行に関するコメントの2回目です。
<2>アトラクションはスリル満点 USJにはいくつかのアトラクションがありますが、いずれもハリウッドの世界を再現したものであります。「ジュラシックパーク」や「ターミネーター」など、聞いたことのある映画の世界を体験することができます。
アトラクションは本当にスリル満点。今までのテーマパークでは考えられないようなスリルが味わえます。どんなものかって? それは、実際にUSJを訪れて体験してください。
|
|
255. USJに行ってきました(1) たべちゃん [URL] 2001/06/24 (日) 23:57
みなさん、こんばんは。先日の予告通り、USJへの旅行に関するコメントを何回かに分けて書きます。
<1>平日なのに混雑 USJには、大阪駅からJRの電車で10分で行きます。朝9時のオープンに間に合うように通勤客で混雑する環状線の電車に乗りました。途中の西九条駅からはJRゆめ咲線(電車もハリウッドの風景が描かれていたりします)でユニバーサルシティ駅へ。もともとこの路線は工場へ通勤する労働者のための路線ですが、USJのオープン後、工場に勤めに行く人たちはどのような気持ちで遊びに行く客を見ているのでしょうか?
アトラクションも最大30分待ち、雨が降っている平日でもこれですから、土日はかなりの混雑が予想されます。一部のアトラクションでは予約もできますので、うまく活用すればいいでしょう。
|
|
254. USJに行ってきました(0) たべちゃん [URL] 2001/06/22 (金) 21:21
みなさん、こんばんは。1ヶ月ぶりに自分のホームページの掲示板に書き込む、さくしゃです。
先日、職場の旅行でこの春、大阪にオープンしたユニバーサルスタジオ(USJ)に行ってきました。このUSJへの旅行に関しては、旅行記を書く予定はありませんが、話題のテーマパークであり、関心のある人も多いとは思いますので、この掲示板で後ほどコメントしたいと思います。
|
|
253. ようやく更新できました たべちゃん [URL] 2001/05/22 (火) 19:11
> 今日で、仕事が一段落したので、
今日、1カ月半ぶりにこのホームページを更新することができました。リンクを1つ追加するとともに、3月に高知に行ったときの旅行記(一部)を書きました。
なお、旅行記の残りは、6月に書く予定です。
|
|
252. 20700番目は… たべちゃん [URL] 2001/05/21 (月) 23:43
さくしゃでした。自ら踏んでしまうとは…。
|
|
251. そろそろ更新します たべちゃん [URL] 2001/05/17 (木) 23:55
みなさん、こんばんは。
今日で、仕事が一段落したので、そろそろこのホームページも更新したいと思います。近日中に新しい内容を書き足しますので、楽しみにしてください。
|
|
250. Re: はじめまして~ たべちゃん [URL] 2001/05/12 (土) 00:09
> はじめまして!朋といいます。
朋さん、こんばんは。さくしゃの「たべちゃん」です。
> すごい旅行記が充実していてなかなか面白いですね^^
ホームページを開設してから2年半あまり、たくさん旅行記をつくりましたが、これからも書き足していきたいと思っています。
給料のかなりの部分を旅行につぎ込んでいるので、全然お金がたまりません(^^; ホームページを拝見したところ、朋さんは学生さんのようなので、お金はともかく、時間は何とかなるのではないでしょうか?
> では、また来ますね。
またの御訪問をお待ちしております。
|
|
249. はじめまして~ 朋 [URL] 2001/05/11 (金) 12:05
はじめまして!朋といいます。 『旅行記』で検索していたらこのページにたどり着きました。
すごい旅行記が充実していてなかなか面白いですね^^ 俺ももっと増やしたいけど、時間と金が…。
では、また来ますね。
|
|
248. Re: 今年のGW たべちゃん [URL] 2001/05/07 (月) 01:04
> さて、今週はゴールデンウィークですが、
もう月曜日の1時。どこにも行かないままゴールデンウィークが終わってしまいました。そろそろ寝よっと。
|
|
247. 今年のGW たべちゃん [URL] 2001/05/01 (火) 22:58
みなさん、こんばんは。3週間ぶりの書き込みとなります。お元気ですか?
さて、今週はゴールデンウィークですが、今年は仕事が多忙のため、遠くへでかけることはできません。残念です。
|
|
246. 龍飛岬へのバス たべちゃん [URL] 2001/04/10 (火) 22:03
みなさん、こんばんは。20000番目の方はどなたでしょうか?
話は変わりますが、青森県三厩村のホームページによれば、この1日より龍飛岬に行くバスが村営に変わったようです。青森市営のときに比べ、本数が1日4往復から7往復に増え、運賃も片道670円から200円に値下げされたようです。
私が昨年の夏に行ったときは、ほかのバスと組み合わせて何とか行くことができましたが、これで龍飛へ行くのにかなり便利になったようです。
|
|
245. Re: 19985人目 たべちゃん [URL] 2001/04/08 (日) 21:25
> 久々に書き込みます。
本山さん、こんばんは。私が見たときは、19989人目でした。明日ぐらいに20000アクセスを達成できるのでしょうか?
20000人目の方は、この掲示板にその旨を書き込んでくださいね。
|
|
244. 19985人目 本山 2001/04/08 (日) 03:39
久々に書き込みます。そろそろ20000人目かな?と思って接続してみたら、↑のカウントでした。あと15人。
|
|
243. 昨日の出来事 たべちゃん [URL] 2001/04/03 (火) 18:37
出張のため大阪から東京に移動。時間があるので、「こだま」に乗車しましたが、指定席はかなりうまっていました。というのも、某消費者ローン会社の新入社員たちが乗っていたのです。研修を終えたところでしょうか?
彼らの姿を見て、さくしゃも○年前の新社会人のころを思い出しました。
|
|
242. ガイドウェイバスに乗りました たべちゃん [URL] 2001/03/30 (金) 23:29
みなさん、こんばんは。
もう1週間も前の話になりますが、24日の土曜日に、名古屋で開業したばかりのガイドウェイバスに友人たちと乗りました。ガイドウェイバスは、混雑する都心では専用の道路を通り、郊外では一般の道路を通る新しい乗り物(法律上は鉄道の一種)です。普通の鉄道では、レールのないところには行くことができませんが、このガイドウェイバスはどんなところにでも行くことができる、便利なシステムになっています。
私たちが訪れたときは、いわゆる「開業ブーム」でかなり混雑していました。今後もたくさんの人に愛され、各地で採用されるようになれば幸いです。
|
|
241. リンク復旧しました たべちゃん [URL] 2001/03/30 (金) 20:56
みなさん、こんばんは。
> 復旧に時間がかかると思いますが、しばらくお待ちください。
先ほど、ようやくリンクを復旧させることができました。ご迷惑をおかけしました。
万が一、リンクの内容に不備がありましたら、さくしゃに連絡してください。宜しくお願いします。
|
|
240. リンクが使えなくなってしまいました たべちゃん [URL] 2001/03/26 (月) 20:35
みなさん、こんばんは。
今日、かなけんさんのホームページとリンクするために更新作業を行っていたところ、作業に失敗し、今までのリンク集が消えてしまいました。
復旧に時間がかかると思いますが、しばらくお待ちください。
|
|
239. リンク確認しました たべちゃん [URL] 2001/03/25 (日) 23:56
かなけんさん、こんばんは。
> リンク貼らせてもらいました!!
リンクは確認しました。ありがとうございます。私も早めにリンクを設定します。
|
|
238. Re^2: 覚えてる? かなけん [URL] 2001/03/24 (土) 11:43
リンク貼らせてもらいました!! これからも、よろしくねん♪
|
|
237. Re: 覚えてる? たべちゃん@高知 2001/03/18 (日) 20:23
かなけんさん、お久しぶりです。
> そう、名古屋居酒屋倶楽部なるものに参加してた「かなけん」です!!
「名古屋居酒屋倶楽部」は今、どうなっているのでしょうか? ホームページも更新されていないようですし。
> ひさしぶりにたべちゃんのHPをのぞきに来ました・・・。
かなけんさんもホームページがあるのですね。飛騨高山に帰ってから、じっくりと拝見させていただきます。
|
|
236. Re^2: 平戸への行きかた たべちゃん@高知 2001/03/18 (日) 20:12
こーとるさん、こんばんは。高知のホテルから返事を書きます。
> あくまで鉄道の乗りつぶしのついでだったので、
私も時間があれば、平戸口桟橋まで歩いて、バスに乗ったと思います。あまりにも与えられた時間が無かったので、タクシーに乗ったのです。お城にも行けませんでした。
平戸桟橋は、橋がかかった今でも平戸の交通の拠点ですね。名前が「バスターミナル」ではなく、「桟橋」のままであるのは、一種の「こだわり」かもしれませんね。
|
|
235. 覚えてる? かなけん [URL] 2001/03/17 (土) 18:45
こんにちは。 かなけんです。覚えてますか? そう、名古屋居酒屋倶楽部なるものに参加してた「かなけん」です!! ひさしぶりにたべちゃんのHPをのぞきに来ました・・・。 ということで、足跡だけです(笑) また、のぞきに来ますね♪
|
|
234. Re: 長崎はいかがでしたか? こーとる 2001/03/17 (土) 12:25
MATT さま、どうもはじめまして。
> 私が住んでいたところは平和記念公園の近くでしたので、よく平和記念公園には遊びに行きました。
現在長崎住まいで、ちょうど今住んでいる場所が、平和記念像からだと私の足で歩いて10分くらいのところです。…ひょっとしてお住まいだったところの近くかも。
100円電車、ほんと重宝しています。街中へ往復200円で出られるというのはありがたい話です。昨年秋まで住んでいた小郡(久留米の北隣)から福岡市の都心に出るには片道500円かかったので、なおさらです。
|
|
232. Re: 平戸への行きかた こーとる<黄色い西鉄~> 2001/03/17 (土) 01:04
私も数年前の正月に、松浦鉄道の乗りつぶしのついでに平戸まで足を伸ばしました。平戸城は一部改修工事中で入場料が半額でした。 あくまで鉄道の乗りつぶしのついでだったので、行き帰りとも、たびら平戸口駅から平戸口桟橋まで歩き、そこからのバスで平戸へ渡りました。平戸大橋が架かり渡船が無くなっても、平戸口・平戸とも桟橋(の建物がバスターミナルを兼ねている)が交通の拠点となっているようでした。
|
|
231. Re: 長崎はいかがでしたか? たべちゃん [URL] 2001/03/14 (水) 21:15
MATTさん、こんばんは。
> 長崎の路面電車は今も変わらず市内均一¥100なのは
「100円バス」は本当に各地で見られるようになりました。西鉄が最も有名ですが、私の出身地の岸和田市(中日臨海バス「だんじりくん」)や住んでいる高山市(濃飛バス)でも「100円バス」はあります。高山市の場合は、駅近くのバスセンターから1キロ以内が100円です。
> 私が住んでいたところは平和記念公園の近くでしたので、
平和記念公園の近くにお住まいだったのですね。今でこそ観光客や市民の憩いの場として親しまれていますが、かつてはそこで多くの人が亡くなったのを忘れてはならないでしょう。
|
|
230. 長崎はいかがでしたか? MATT [URL] 2001/03/13 (火) 23:38
こんばんは(^-^)。MATTです。
長崎の旅行記を読ませていただきました。5年間住んだ所ですので懐かしく感じました。長崎の路面電車は今も変わらず市内均一¥100なのはうれしいですね。私がいた10年ほど前はさほど気にはしてなかったんですが、今では各地で¥100バスが開設されたりして全国の先駆けてきな存在ですね。
私が住んでいたところは平和記念公園の近くでしたので、よく平和記念公園には遊びに行きました。
こうしてみると久しぶりに長崎へ行きたくなりました。
|
|
229. クレジットカード たべちゃん [URL] 2001/03/10 (土) 20:03
みなさん、こんばんは。
今日の昼、いきなりクレジットカード会社から電話がかかってきました。駅で切符を買ったときにカードで払ったのですが、そのときにカードをもらい忘れてしまったのです。
幸い、クレジットカードは駅で保管され、使われてはいなかった(駅でカード会社に連絡してくれて、カードが使えないようにしてくれていた)ようですが、これからは気をつけないといけませんね。
|
|
228. 平戸への行きかた たべちゃん [URL] 2001/03/10 (土) 19:54
みなさん、こんばんは。今日書いた「長崎 異国の香りを求めてhttp://homepage1.nifty.com/tabechan/nagasaki2.htm」はお読みになられたでしょうか? 旅行記では書くことのできなかった平戸への行きかたについて、ここで説明いたします。
鉄道などの公共交通機関で平戸に行く場合、松浦鉄道でたびら平戸口に行けば平戸はすぐ近く、と思ってしまいます。しかし、実際のところは駅と町は離れていて(タクシーの運転手の話によると、7~8キロぐらい離れているらしい)、バスの連絡もほとんどありません。バス停の「平戸口桟橋」も駅から歩いて7分ぐらいのところです。平戸へは佐世保から30分間隔でバスが出ているので、そちらを利用したほうが便利です。
なお、松浦鉄道の名誉のために付け加えておくと、松浦鉄道の佐世保近辺は20分間隔で運転され、駅と駅の間隔も短いです。このようなきめ細かい点が評価され、かつての赤字ローカル線は黒字の鉄道に生まれ変わっています。
|
|
227. 文体を変えました たべちゃん [URL] 2001/02/25 (日) 17:53
みなさん、こんにちは。
私のホームページの旅行記は、「だ・である」調で書いていますが、一番最初の旅行記、「山陰・山口の旅」は「です・ます」調で書いていました。今回の更新で、その「山陰・山口の旅」も「だ・である」調に書き換えました。
これを機会に、少し古い旅行記ですが、「山陰・山口の旅」にもマウスを運んでくださいね。
|
|
226. バスと「白鳥」の旅 たべちゃん [URL] 2001/02/24 (土) 22:31
みなさん、こんばんは。
みなさんも御存じとは思いますが、大阪と青森を結ぶ特急「白鳥」が3月3日のダイヤ改正を以て、廃止となります。今まで「白鳥」には乗ったことがありませんでしたが、この機会に「白鳥」に乗ることにしました。
高山から高岡までは路線バスの乗り継ぎを楽しむ。牧戸までは濃飛バス、白川郷の鳩ヶ谷まではJRバス(これも廃止の声が聞こえる)、そして城端までは加越能バス。途中通った五箇山は途中下車したいところだ。城端からはJR城端線の快速に乗る。この快速も3月の改正で廃止になる。
高岡駅で「白鳥」の指定券と記念オレンジカードを買い、いよいよ「白鳥」に乗り込む。たった12分のラストラン。青森まで行くという友人とデッキに話をしていたため、座席には座らずじまいであった。
富山ではこれまた記念の弁当を買い、夕食とする。幕の内弁当風だが、「ますの寿し」が入っているところが富山らしかった。
ダイヤ改正で「白鳥」がなくなる代わりに、北陸線に新車が投入され、「サンダーバード」が増発される。新しい動きにも注目したいところだ。いつかは「白鳥」が復活することを祈りながら。
|
|
225. 19500 たべちゃん [URL] 2001/02/21 (水) 19:09
は、「さくしゃ」がいただきました。
20000アクセスまで、あとちょうど500です。
|
|
224. リンクに関するお知らせ たべちゃん [URL] 2001/02/15 (木) 20:54
みなさん、こんばんは。
私のホームページにはいくつかのリンク先がありますが、その中にはいわゆる「相互リンク」になっていないものがあります。この度、そのようなページを私の「リンク」から削除することにしました。
今から1週間経っても相互リンクしていないページは、私の「リンク」から削除することもありますので、ご了解ください。
|
|
223. 長崎行ってきました たべちゃん [URL] 2001/02/12 (月) 23:54
> …ということで、初めてお邪魔しました。
こーとるさん、はじめまして。返事が遅くなってしまいました。こーとるさんの発言を見たとき、「どうして私が長崎に行ったことを知っていらっしゃるのかな?」と思ったのですが、トップページに書いていましたね。
> 今の長崎を5年前と比べると…と言いたいところですが、
私も高山に引っ越して半年ほどです。休みの日には市内を歩いているのですが、まだまだ知らないところが多いです。
> 新しく増えた施設で思いつくのは、
プラットホームの雰囲気は変わっていなかったのですが、駅はすっかり新しくなっていました。
> なお、大浦天主堂は外装等の修復のため、
GWのころから工事に入るのですね。そう言えば、大浦天主堂の前に工事に関する掲示がありました。
> 今度の連休の天候は果たして?
週末の天気は比較的悪いことが多いようですね。なぜなのでしょうか? 今回の旅行に関して言えば、最終日は曇りがちで、時折小雨も降りましたが、全般的にはよい天気でした。
|
|
222. おや、長崎行きですか こーとる(黄色い西鉄急行電車) 2001/02/09 (金) 00:20
…ということで、初めてお邪魔しました。 今の長崎を5年前と比べると…と言いたいところですが、私も引っ越してやっと5ヶ月で、5年前との比較は難しいです。 新しく増えた施設で思いつくのは、長崎駅ビル「アミュプラザ長崎」に、夢彩都(大波止の旅客船ターミナルそば・大型ショッピングセンター)、出島ワーフ(港の海面に面した集客施設は、意外なことにここが長崎で初めて・出島跡のさらに海沿い)と言ったところでしょうか。 なお、大浦天主堂は外装等の修復のため、ゴールデンウィークから来年初めぐらいまで、建築足場などで囲まれる(建物内への入場は可能)そうです。
長崎市内は水曜日にランタンフェスティバルが終わったところです。ところが、なぜか週末になると雨が多く(2週間の期間を通しても多かったが)、集客数は初めて前年割れしたそうです。今度の連休の天候は果たして?
|
|
221. Re: スキーにも挑戦! たべちゃん [URL] 2001/02/05 (月) 18:45
> 「せっかく雪国の高山に住んでいるのだから」ということで、
発言に追加です。朴の木平スキー場には、露天風呂もありました(今シーズン新しくできたようです)。「お風呂に入りながらスキー場を見ることができるかな?」と思ったのですが、残念ながら山しか見えませんでした。
|
|
220. トップページの写真 たべちゃん [URL] 2001/02/05 (月) 00:16
みなさん、こんばんは。
「たべちゃんの飛騨路旅日記」にも書きました通り、この週末に白川郷と秋神温泉に行って、写真を撮ってきました。何枚か撮った写真のうち、1枚をトップページに載せようと思っています。
楽しみにしてくださいね。
|
|
219. Re: インターネット予約 たべちゃん [URL] 2001/02/03 (土) 10:27
本山さん、おはようございます。
> ホテルのインターネット予約はまだやったことはありませんが、
私はほとんど飛行機には乗っていないのでよくわかりませんが、飛行機はインターネットで予約できるので便利ですね。インターネットなら、夜遅くでも営業してくれますし(当たり前か(^^;)、窓口に行く手間を省くこともできます。
鉄道の世界でもインターネット予約が一般化すればいいのですが。
|
|
218. インターネット予約 本山 2001/02/03 (土) 02:15
ホテルのインターネット予約はまだやったことはありませんが、国内線の航空券のインターネット予約はしょっちゅうやっています。 一度その便利さを覚えると、電話して空席情報を確認して予約・・・というのが煩わしく思えてきます。
|
|
217. Re^2: インターネット予約に挑戦! たべちゃん [URL] 2001/01/29 (月) 21:15
MATTさん、こんばんは。
> 最近は「旅の窓口」などホテル予約が出来るサイトが
ホテルによっては半額近い価格で泊まることができますね。「大量仕入」が成せる技でしょう。
> ネット予約がいいところは、
今まででも、ビジネスホテルガイドを持っていたので、ほかのホテルとの比較はできました。インターネットで選択の幅が広がった、という感じですね。
|
|
216. Re: インターネット予約に挑戦! MATT [URL] 2001/01/28 (日) 23:27
こんばんは(^-^)。
> 今まで、旅行の際のホテルの予約は電話でやっていたのですが、「インターネットで予約するといい」という評判を聞いて、インターネット予約に挑戦することにしました。
最近は「旅の窓口」などホテル予約が出来るサイトが充実してきましたね。しかも時期によってはネット予約を通すと特別プライスで泊まれたりするので見逃せません。
ネット予約がいいところは、他のホテルと値段の比較が出来ることですね。いろいろと値段を調べたりして比較しながら自分にあったホテルを選べるようになりました。
|
|
215. スキーにも挑戦! たべちゃん [URL] 2001/01/28 (日) 22:29
みなさん、こんばんは。
「せっかく雪国の高山に住んでいるのだから」ということで、昨日と今日の2日間、スキーに行ってきました。スキーは4年ぶりで、まともに滑ることができるかどうか不安でしたが、とりあえず無事に帰ってきました。ただ足は筋肉痛で痛く、今日はほとんど滑っていません。
みなさん、今日一日はどうでしたか?
|
|
214. インターネット予約に挑戦! たべちゃん [URL] 2001/01/26 (金) 20:45
みなさん、こんばんは。
今まで、旅行の際のホテルの予約は電話でやっていたのですが、「インターネットで予約するといい」という評判を聞いて、インターネット予約に挑戦することにしました。
予約は結構簡単で、地図も用意されています。ホテルの値段も普通と比べて安く、今後とも活用したいものですね。
|
|
213. 久しぶりの更新です たべちゃん [URL] 2001/01/18 (木) 00:29
みなさん、こんばんは。先ほど、ようやく今世紀はじめての更新を終えたばかりの「さくしゃ」です。
今回は、久しぶりに「たべちゃんの飛騨路旅日記」を更新しました。こんなに間隔が空いているとは思っていませんでした。
飛騨の冬は寒く、雪が積もるために観光客は少ないのですが、冬ならではのイベントもありますので、いろいろなところに出かけて、「飛騨路旅日記」を充実させたいと思っています。
|
|
212. Re^5: 謹賀新年 たべちゃん [URL] 2001/01/16 (火) 20:05
> でも、あれにずーっと乗り通す人はあまりいないとは思います。
私の場合も、「白鳥」の名残乗車は高岡-富山間という短い区間です。同じような「お気軽乗車」はそこそこいるかもしれませんね。あと、北陸に出張に行ったときに「白鳥」に乗っていく、というパターンもありそうです。
> まさしく修行ですね。長距離フェリーの方が
新幹線で東京から新大阪まで立ち通しだったことが1回ありましたが、3時間の乗車でも嫌になりました。秋田から金沢までなら約7時間30分かかりますから、何倍のつらさなのだろう?
|
|
211. Re^4: 謹賀新年 なぞみ(きしめん) [URL] 2001/01/16 (火) 13:03
> やはり「名残乗車」の人は多いですね。私は2月の末に1区間だけ乗る予定なのですが、そのころにはギュウギュウ詰めかな? 沿線のカメラマンも増えそうです。
でも、あれにずーっと乗り通す人はあまりいないとは思います。通常は上りの京都-大阪はすいているのですが、名残乗車の客でその区間だけごった返すというのはあるでしょうね。 長岡-京都とかといった名残乗車パターンもやりやすいので、けっこうあるかもしれません。
> 生活水準がかなり上がった現代においては、「白鳥」に乗り通すのはある意味「修行」かもしれません。食堂車もサロンカーもなく、ただ椅子の上で過ごさねばならないのですから。
まさしく修行ですね。長距離フェリーの方がよっぽどましでしょう。私が乗ったときには秋田あたりから金沢ぐらいまで立ち通しの利用者もいたので、もはや修行どころか荒行かも。
|
|
210. Re^3: 謹賀新年 たべちゃん [URL] 2001/01/11 (木) 00:17
> 想像を絶する気温ですね。
明日(今日?)もかなり寒いようです。確か氷点下7度だったかな?
> 名残乗車の人はかなりいました。
やはり「名残乗車」の人は多いですね。私は2月の末に1区間だけ乗る予定なのですが、そのころにはギュウギュウ詰めかな? 沿線のカメラマンも増えそうです。
生活水準がかなり上がった現代においては、「白鳥」に乗り通すのはある意味「修行」かもしれません。食堂車もサロンカーもなく、ただ椅子の上で過ごさねばならないのですから。
|
|
209. Re^2: 謹賀新年 なぞみ(きしめん) [URL] 2001/01/10 (水) 21:49
> 先週は最低気温が氷点下12度でした。水道管が破裂する家が相次いだようです。
想像を絶する気温ですね。どこか金属部品にさわったら凍り付きそう。
> 「白鳥」は3月のダイヤ改正で廃止されるので、「名残乗車」する人が多そうですね。「白鳥」の車両はかなり古いので、約13時間の乗車はかなりしんどそうです。大丈夫でしたか?
名残乗車の人はかなりいました。これからますます増えるでしょうね。もう列車本来の姿を味わうのは無理かもしれません。 13時間連続乗車は意外と耐えられましたが、大阪到着後すぐホテルに転がり込みました。車両の古さは確かで、もう二度とこんなことをしたいとは思わないでしょう。
|
|
208. Re: 謹賀新年 たべちゃん [URL] 2001/01/10 (水) 19:46
なぞみさん、あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。
> 高山は寒そうですね。
先週は最低気温が氷点下12度でした。水道管が破裂する家が相次いだようです。
> こちらといえば、1/7に上り白鳥全線完乗し、1/8は大阪近辺をぶらぶらしていました。
「白鳥」は3月のダイヤ改正で廃止されるので、「名残乗車」する人が多そうですね。「白鳥」の車両はかなり古いので、約13時間の乗車はかなりしんどそうです。大丈夫でしたか?
私も廃止されるまでには1区間ぐらいは乗りたいと思います。
|
|
207. 謹賀新年 なぞみ(きしめん) [URL] 2001/01/09 (火) 22:40
なぞみ@千葉です。あけましておめでとうございます。 あいさつが遅れましたが、今年もよろしくお願いしますm(_ _)m。
高山は寒そうですね。こちらといえば、1/7に上り白鳥全線完乗し、1/8は大阪近辺をぶらぶらしていました。 では、また。
|
|
205. Re: 正月休みは たべちゃん [URL] 2001/01/09 (火) 19:54
> 30日~4日の6日間。遠出は2日から3日にかけて、
樽見鉄道に乗られたのですね。私は昨年の4月に乗りました。桜の時期はかなり混むのですが、それ以外の時期はどうなのでしょうか?
> パソコンについて・・・現在使っているパソコンは
ノートなので、自分で修理するわけにはいかないですね。ちゃんと動くのを祈るしか…。
|
|
次へ ← 259-205 / 250 件表示 → 前へ |
|
|
| Permalink | 0
Recent Comments