「秋の乗り放題パス」も北海道新幹線利用可能に
JRグループは10月14日の「鉄道の日」にあわせて、10月8日から23日までのうち連続する3日間、JRの普通、快速列車の普通車自由席、BRT、JR西日本宮島フェリーが乗り放題となる、「秋の乗り放題パス」を発売します。発売期間は9月17日から10月21日まで、利用期間は10月8日から23日までのうち連続する3日間、値段は大人7710円、子供3850円です。JRの主要駅等で発売します。
ところで、毎年恒例のきっぷですが、今年はどこが変わったのでしょうか? それは、「青春18きっぷ」と同じように、北海道新幹線を利用できるようになったこと。「秋の乗り放題パス北海道新幹線オプション券」(大人2300円、子供1150円)を買えばいいのです。「秋の乗り放題パス」と併用することで北海道新幹線に乗ることができるのです。乗車できる区間は、北海道新幹線奥津軽いまべつ-木古内間の普通車の空いている席及び道南いさりび鉄道木古内-五稜郭間の普通列車が乗車日当日に限り片道1回のみ利用することができます(木古内、五稜郭以外での途中下車はできません。途中下車した場合は、道南いさりび鉄道の運賃が必要となります)。青森方面から奥津軽いまべつまでは新幹線を利用することができず、在来線で行くことになります。隣接する津軽線津軽二股で乗り換えます。発売期間、利用期間、発売箇所は「秋の乗り放題パス」と同じです。
JR西日本は今年も、JR西日本の普通列車普通車自由席及びJR西日本宮島フェリーを自由に乗り降りすることのできる、「鉄道の日記念 JR西日本一日乗り放題きっぷ」を発売します。発売期間は9月17日から10月23日まで、利用期間は10月8日から23日までのうち1日限り、値段は大人3000円、子供1500円です。JR西日本の主要駅等で発売します。こちらに関しては、2015年と同じように、IRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道、えちごトキめき鉄道の金沢-糸魚川間も利用できます。途中下車もできます。
(参考:JR西日本ホームページ https://www.westjr.co.jp/press/article/2016/09/page_9187.html、https://www.westjr.co.jp/press/article/2016/09/page_9189.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR西日本、1人でも乗り放題の全線フリー切符発売(2021.04.10)
- 京阪、全体の1/3の駅を無人化(2021.04.09)
- 「THライナー」、期間限定で草加に追加停車(2021.04.11)
「JR西日本」カテゴリの記事
- JR西日本、1人でも乗り放題の全線フリー切符発売(2021.04.10)
- 城端線、氷見線のLRT化で46%増?(2021.03.27)
- 新幹線の列車公衆電話、6月で廃止(2021.03.20)
- 「ICOCA定期券」で新幹線に乗れば、特急料金が通常より安くなることも(2021.04.03)
「JRグループ全体」カテゴリの記事
- JR4社の株式持ち合いが増加(2020.07.03)
- JR時刻表から駅弁の案内が消える(2019.09.05)
- 開放式の寝台料金の記載が旅客営業規則からなくなる(2019.03.02)
- 特定地方交通線の除外規定は40年前の亡霊(2018.04.18)
- 「青春18きっぷ」で佐世保線早岐-佐世保間の特急乗車可(2018.02.09)
Comments