102~151件目の発言
たべちゃんの旅行記「旅ノート」 |
いわゆる「掲示板」です。みなさんの発言をお待ちしています。旅の感想やその他いろいろなことを書き込んでください。でも、いくつかルールがあります。きちんと守って、楽しい掲示板にしましょう。
<この掲示板の禁止事項> (1)営業に関する書き込み (2)プライバシーを侵害している、またその恐れのある書き込み (3)その他公序良俗に反する書き込み
これらのルールに反する掲示板への書き込みは作者自身の手で削除することがあります。また、メールアドレスの記入がないと発言をすることができませんので、御了承ください。 |
|
|
次へ ← 151-102 / 250 件表示 → 前へ |
|
|
151. Re: 掲示板 MATT [URL] 2000/08/30 (水) 23:33
たべちゃん さん、こんにちは。
> 掲示板のスタイルが変わっている。どうしたんだろう?>ニフティ
私も先ほど更新した際自分のBBSを見ましたが、ちょっとびっくりですね(^_^;)。慣れるまで時間が掛かりそうです。
# 先日の能登へ行った時の旅日記を一部UPしました
|
|
150. 掲示板 たべちゃん [URL] 2000/08/30 (水) 22:12
掲示板のスタイルが変わっている。どうしたんだろう?>ニフティ
|
|
149. 自分で… たべちゃん [URL] 2000/08/24 (木) 23:32
17700をとってしまったー。
|
|
148. Re: これから旅行に出かけます たべちゃん [URL] 2000/08/20 (日) 22:28
みなさん、こんばんは。
> 私は今から、夏の旅行ということで、青森に行ってきます。
ただいま、旅行から帰ってきました。どんな旅行記にしようかな? これから、じっくりと考えます。
|
|
147. これから旅行に出かけます たべちゃん [URL] 2000/08/11 (金) 17:50
みなさん、こんばんは。
私は今から、夏の旅行ということで、青森に行ってきます。帰ってくるのは20日です。それまではアクセスすることができません。御了承ください。
|
|
146. Re: 楽しみにしております(^-^)(Re: 新企画始めました) たべちゃん [URL] 2000/08/09 (水) 21:08
MATTさん、こんばんは。御訪問ありがとうございます。
> 久々に覗いて見ましたが、新企画を楽しみにしております(^-^)。
どうしても時間を有効に使いたいため、「宿には夜遅くに着いて、朝早く出発する」というパターンはよくあります。ゴールデンウィークの旅行でも、朝5時台に出発、という日が3日続いたことがあります。
高山に来てから、市内の散策は何度かやったことがあります。2、3年はいるでしょうから、ゆっくりと見て歩きたいです。
|
|
145. 楽しみにしております(^-^)(Re: 新企画始めました) MATT [URL] 2000/08/08 (火) 23:12
たべちゃん さん、こんにちは。MATTです(^-^)。お久しぶりですね。
久々に覗いて見ましたが、新企画を楽しみにしております(^-^)。奥飛騨は高山に2回行ってはいますが、いずれも宿泊だけで夕方遅くに着いて朝早く発ってしまいました(^_^;)。一度高山の町をゆっくり歩いてみたいところですがもう街歩きはされましたか?
それでは・・・。
|
|
144. 新企画始めました たべちゃん [URL] 2000/08/06 (日) 21:36
みなさん、こんばんは。
今回の更新で、新企画「たべちゃんの飛騨路旅日記」を始めました。飛騨地方及びその近辺を旅したときの感想などを日記形式でまとめています。
以前からある「たべちゃんの旅行記」とともに、宜しくお願いします。
|
|
143. 旅行記完成しました たべちゃん [URL] 2000/08/01 (火) 23:50
みなさん、こんばんは。
本日、ようやくゴールデンウィークの時の旅行記が完成しました。旅行したのは、もう3ヶ月も前のことなのですね。本来なら、もっと早く完成させたほうが良いのですが…。次回からは大井川鉄道に乗ったときの旅行記を2回に分けて書く予定です。
旅行記の感想などありましたら、この掲示板に書き込んでください。宜しくお願いしますm(__)m。
|
|
142. Re: 高山・・・ですか たべちゃん [URL] 2000/07/27 (木) 00:12
> 久々に書き込みします。
本山さん、こんばんは。
> 高山に引っ越されたんですか。
町はコンパクトにまとまっていることもあり、市内なら車がなくても何とかなります。物価が「観光客価格」になっているところもあり、買い物は名古屋に比べて不便ですね。早くスーパーなどの生活に必要なお店を見つけたいと思います。
> 私もスキーはやりますが、
スキーは楽しむ程度にうまくなればいい、と思っています。
|
|
141. 高山・・・ですか 本山 2000/07/26 (水) 01:31
久々に書き込みします。 高山に引っ越されたんですか。観光地として有名な所ですが、住むとなるとどうなのでしょうか?
私もスキーはやりますが、ここ数年1シーズンに1、2回しか行かないので全然上達しません。
|
|
140. Re: 高山 たべちゃん [URL] 2000/07/21 (金) 21:39
あかいわさん、こんばんは。あかいわさんのページで14000番目をとりました。
> 冬は寒いけどスキーでも覚えて帰ってきてチョ。
せっかく雪が積もるところに来たのですから、スキーも本格的にやってみたいです。4年前に高山でやったきりですから。
|
|
139. 高山 あかいわ [URL] 2000/07/20 (木) 22:53
着いたかい? 冬は寒いけどスキーでも覚えて帰ってきてチョ。
|
|
138. Re^4: 引っ越しすることになりました たべちゃん [URL] 2000/07/19 (水) 23:29
なぞみさん、こんばんは。
> 復活しましたか。でも山を越えて松本につなぐとはかなり金銭的に辛そうですね。
松本は遠そうに見えますが、電話なら隣接区域になるため、3分20円で済みます(富山も同じように3分20円で済みます)。それでも、アクセス時間は月30時間ほどになるので、通話料金は月1万円は越えそうです。「節約しなきゃ」とも思うのですが、なかなかそのようにいかないのが現状です(^^;。
|
|
137. Re^3: 引っ越しすることになりました なぞみ [URL] 2000/07/18 (火) 22:31
なぞみです。こんばんは。
> ただ、引っ越し先の高山にはニフティのアクセスポイントがなく、山を越えた松本をアクセスポイントにしている状態です。まさか、高山にアクセスポイントがないとは思わなかったです。
復活しましたか。でも山を越えて松本につなぐとはかなり金銭的に辛そうですね。 私は京都ではPHSでアクセスしていましたが、PIAFSのアクセスポイントが大阪にしかないので、5桁になってしまった料金請求書を見てため息をついています。
|
|
136. Re^2: 引っ越しすることになりました たべちゃん [URL] 2000/07/18 (火) 00:52
みなさん、こんばんは。
> アクセスできるようになりましたら、この掲示板上で連絡します。
ようやくインターネットにアクセスできるようになりましたので、報告します。
ただ、引っ越し先の高山にはニフティのアクセスポイントがなく、山を越えた松本をアクセスポイントにしている状態です。まさか、高山にアクセスポイントがないとは思わなかったです。
|
|
135. Re: 引っ越しすることになりました たべちゃん [URL] 2000/07/10 (月) 20:02
こんばんは、自己レスです。
> 来週から当分の間、アクセスができなくなりますので、宜しくお願いします。
ただいまから、当分の間、アクセスできません。御了承ください。
アクセスできるようになりましたら、この掲示板上で連絡します。
|
|
134. プリンタの調子が戻りました たべちゃん [URL] 2000/07/09 (日) 17:41
みなさん、こんにちは。17200番目の方はどなたでしょうか?
さて、以前からプリンタの調子が悪かったので、「買い換えようか?」と考えていたのですが、昨日、パソコンショップに行って、カードリッジを取り替えました。
少々値段は高かった(8000円あまり)のですが、効果は絶大。本当に綺麗な印刷ができるようになりました。これで、名刺づくりや葉書の印刷にパソコンが使えるようになります(^^)。
|
|
133. Re^2: 引っ越しすることになりました たべちゃん [URL] 2000/07/06 (木) 22:47
なぞみさん、こんばんは。
> 高山ですか。
私も高山には2回ほど行ったことがありますが、まさか住むとは思っていませんでした。
> #高山本線は大部分乗っていません(^^;。
高山線は富山に行くときに乗りました。
|
|
132. Re: 引っ越しすることになりました なぞみ [URL] 2000/07/06 (木) 22:07
たべちゃんさん、こんばんは。
> 私事により、この度、名古屋から高山に引っ越しをすることになりました。来週から当分の間、アクセスができなくなりますので、宜しくお願いします。
高山ですか。 高山はくるまでちょっと行っただけですが、なかなか古風な町並みですね。そのうちのんびり訪問してみたいものです。 #高山本線は大部分乗っていません(^^;。
|
|
131. 引っ越しすることになりました たべちゃん [URL] 2000/07/05 (水) 21:58
みなさん、こんばんは。
私事により、この度、名古屋から高山に引っ越しをすることになりました。来週から当分の間、アクセスができなくなりますので、宜しくお願いします。
|
|
130. 17000番目は? たべちゃん [URL] 2000/06/27 (火) 19:00
みなさん、こんばんは。17000番目はどなただったのでしょうか?
|
|
129. 次の人が たべちゃん [URL] 2000/06/26 (月) 20:27
17000番目です。
|
|
128. Re: 「フェルメールとその時代展」に行ってきました たべちゃん [URL] 2000/06/25 (日) 19:40
みなさん、こんばんは。
> 土曜日の毎日新聞夕刊で紹介されたこともあり、会場はかなり混雑していました(90分待ちでした)が、見る価値はありました。
2週間前に90分並んで見に行った「フェルメール展」。今日はなんと4時間待ちだそうです。(近鉄富田駅の掲示にて)
来週の週末は何時間待ちになるのでしょうか?
|
|
127. Re: 自動リンク登録ありがとう たべちゃん [URL] 2000/06/18 (日) 13:13
トシさん、こんにちは。
> 自動リンク登録ありがとう
自動リンクは盛況ですね。こまめに更新しないと、リンク集の中に埋もれてしまいそうです。これからも宜しくお願いします。
|
|
126. 自動リンク登録ありがとう トシ [URL] 2000/06/18 (日) 02:37
自動リンク登録ありがとう これからもよろしく
|
|
125. Re^2: 「フェルメールとその時代展」に行ってきました たべちゃん [URL] 2000/06/14 (水) 00:14
あやこさん、早速の御訪問、ありがとうございます。
> そうなのよ。彼女の視線にとらわれてしまうのよねー
「青いターバンの少女」は特に人気があったので、最前列でじっくりと見ることはできませんでした。あんなにも混んでいたので仕方がないことなのですが。
> それにしても・・。90分待ちですかぁ。
美術館の周りの行列を見て、「帰ろうかな?」とも思いましたが、すでに天王寺の「みどりの窓口」で前売券を買ってしまったので、並ぶことにしました。
|
|
124. Re: 「フェルメールとその時代展」に行ってきました あやこ [URL] 2000/06/13 (火) 23:57
たべちゃん、こんばんは。
フェルメール、よかったでしょー。「青いターバンの少女」よかったでしょー。
》どこか遠くを見つめる少女の澄んだ目が印象的でした。
そうなのよ。彼女の視線にとらわれてしまうのよねー。「絵のことなんかわからんし・・」なんていう人にでも、その魅力は十分に感じてもらえると思います。 ・・というわけで、私もおすすめの展覧会なのでした。
それにしても・・。90分待ちですかぁ。私が行ったのは、始まってすぐだったので、昼過ぎだったにもかかわらず、すんなりと入ることができました。
|
|
123. 「フェルメールとその時代展」に行ってきました たべちゃん [URL] 2000/06/13 (火) 23:09
みなさん、こんばんは。
日曜日に大阪市立美術館で開かれている「フェルメールとその時代展」に行ってきました。フェルメールの名前ははじめて聞いたという方もたくさんいる(私もそのひとりですが)とは思いますが、彼は17世紀のオランダの画家なのです。フェルメールは寡作の画家で、生涯に40~50点しか描かなかったので、今回の展覧会もフェルメールの作品は5点しか出展されませんでした。その数少ないフェルメールの作品で最も人気があったのは「青いターバンの少女」。異国風の、どこか遠くを見つめる少女の澄んだ目が印象的でした。
土曜日の毎日新聞夕刊で紹介されたこともあり、会場はかなり混雑していました(90分待ちでした)が、見る価値はありました。「フェルメールとその時代展」は7月2日まで。大阪でしか行われませんので、ご注意ください。
|
|
122. Re: 九州もいいですよね たべちゃん [URL] 2000/06/11 (日) 23:50
いわさきさん、こんばんは。
> ところで、20年ぶりに飛行機に乗ったってあってちょっと驚きました。
飛行機は定価はかなり高いのですが、割引制度が充実していて、うまく使えば驚くほど安くなります。名古屋からだと福岡のような、新幹線と競合しているところはかなり安いです(しかも、お盆などの時期でも高くはならない)。急がなければならないのは社会人の宿命かな?
今度の超割は9月1日だけですか? この日は金曜日なので、休みがとれれば便利な旅行ができますね。
> それはともかく、知覧は良さそうですね。
知覧は若干交通の不便なところですが、お勧めできます。日南線沿線なら鵜戸神宮や都井岬あたりが海が綺麗かな?
時刻表で確認したところ、飫肥からのバスはありませんでした。
|
|
121. 九州もいいですよね いわさき [URL] 2000/06/11 (日) 14:08
こんにちは。
しばらく、ゆっくりと見る時間が取れなかったのでお久しぶりです。いつも見に来ていただいているのにすみません。
ところで、20年ぶりに飛行機に乗ったってあってちょっと驚きました。飛行機は高いというイメージから敬遠しがちですが、最近はうまく使うと鉄道の旅よりもはるかにおトクに利用できるんですよね。でも、シーズン中はどんどん高くなっていますけれど。9月1日の超割は青春18切符と組み合わせて利用できないか検討中です。
それはともかく、知覧は良さそうですね。薩摩半島も内陸には未訪なので、行ってみたいです。そうそう、日南線の南部も海のきれいなところです。しばらく行っていませんがお勧めできます。飫肥からのバスが残っているかはわかりませんが、志布志まで出れば、都城なり垂水まで抜けられるので足も一応確保されています。
それでは。
|
|
120. Re: ホームページ変更しました まつもとふかし [URL] 2000/06/08 (木) 22:59
> まつもとふかしさん、こんばんは。 > > > ホームページの変更について確認しました。更新しなければならないこと(九州の旅行記の題名をまだ変えていない)がありますので、早めに更新します。 > > ただいま、まつもとふかしさんのホームページの変更を行いましたので、報告いたします。
はい、確認しました。
|
|
119. 旅行記の題名変更しました たべちゃん [URL] 2000/06/08 (木) 00:16
みなさん、こんばんは。
> 近日中に旅行記の題名を変えたいと思います。
大変お待たせしました。ようやく、さきほどの更新で、題名を変更することができました。
肝心の旅行記の連載は今回はお休みとさせていただきます。御了承ください。
|
|
118. ホームページ変更しました たべちゃん [URL] 2000/06/08 (木) 00:12
まつもとふかしさん、こんばんは。
> ホームページの変更について確認しました。更新しなければならないこと(九州の旅行記の題名をまだ変えていない)がありますので、早めに更新します。
ただいま、まつもとふかしさんのホームページの変更を行いましたので、報告いたします。
|
|
117. ホームページ変更確認しました たべちゃん [URL] 2000/06/05 (月) 23:23
まつもとふかしさん、こんばんは。
> 6月4日を以って、さらなるアクセス向上をねらい、
私のほうも訪問客が少ないです。どうすればいいのでしょうか?
ホームページの変更について確認しました。更新しなければならないこと(九州の旅行記の題名をまだ変えていない)がありますので、早めに更新します。
|
|
116. 本当に謝りたいです。 まつもとふかし [URL] 2000/06/04 (日) 21:06
6月4日を以って、さらなるアクセス向上をねらい、デジカメ銀カメ探検隊とふかし横丁は、ふかし横丁に一本化しました。
で、アドレスは一身上の事情により旧デジカメ銀カメ探検隊のアドレスをそのまま引き継ぎました。(ぷららのほうは、およそ1ヵ月後に廃止する予定でいます)
|
|
115. Re: お初です たべちゃん [URL] 2000/05/31 (水) 07:05
トシさん、おはようございます。
> 検索エンジンで、ここに辿り着きました。
どこの検索エンジンだったのでしょうか?
こまめに更新する予定ですので、また当ホームページにお越しください。トシさんのホームページにも行きます。
|
|
114. お初です トシ [URL] 2000/05/30 (火) 00:41
検索エンジンで、ここに辿り着きました。 面白いページでした。 記念に、カキコして帰ります。
|
|
113. 旅行記の題名決まりました たべちゃん [URL] 2000/05/29 (月) 22:16
みなさん、こんばんは。
> 旅行記の題名は今日中に決定したいと思います。
ただいま連載中の九州旅行記の題名を発表します。それは、
「飛行機で行く九州の旅」
です。なんちゃって幹事さん、本山さん、本当にありがとうございました。近日中に旅行記の題名を変えたいと思います。
|
|
112. Re^2: 旅行記の題名募集します たべちゃん [URL] 2000/05/29 (月) 06:57
みなさん、おはようございます。
> 締め切りまであと4時間あまりとなりました。
ただいまを持って、締め切りとさせていただきます。旅行記の題名は今日中に決定したいと思います。
|
|
111. Re: 旅行記の題名募集します たべちゃん [URL] 2000/05/28 (日) 19:57
みなさん、こんばんは。
> そこで、旅行記の題名を募集します!
締め切りまであと4時間あまりとなりました。題名のアイデアはまだまだ募集中です。締め切りまでに書き込んでくださいね。
|
|
110. Re^4: 旅行記の題名募集します たべちゃん [URL] 2000/05/27 (土) 07:34
本山さん、おはようございます。
> 「九州あれこれ」「九州一周」なんてのは、どうでしょうか?
アイデアありがとうございます。「九州一周」のほうがいいかな?
> 私の場合、青島は日南線で通り過ぎたのが2回ほどあるだけです。
青島以南は未乗車のさくしゃですが、日南線の沿線では、飫肥の城下町に行ってみたいと思います。
|
|
109. Re^3: 旅行記の題名募集します 本山 2000/05/27 (土) 02:09
「九州あれこれ」「九州一周」なんてのは、どうでしょうか?
私の場合、青島は日南線で通り過ぎたのが2回ほどあるだけです。
|
|
108. 長谷寺・室生寺に行ってきました(2) たべちゃん [URL] 2000/05/24 (水) 20:55
この発言では、室生寺について書きます。
長谷寺の門前で昼食を食べた後、車で室生寺に行く。室生寺も長谷寺と同様、昔からある寺で、古くから女性の参拝を許したので、「女人高野」と呼ばれた。もともとこの寺は小さな五重の塔で知られていたが、98年の台風で損壊し、今年の秋まで修復作業が続けられている。その修復作業をしているときに発見されたのが、今回特別に公開されている五智如来である。この秘仏は五重の塔が完成すると再び納められ、二度と見ることはできないものである。私が今回、室生寺を訪れたのも、その秘仏を見るためである。
本尊のわきにある、五智如来は非常に小さく、想像とは大分違っていたが、ともかく今回のドライブの目的を達成することができた。(終わり)
|
|
107. 長谷寺・室生寺に行ってきました(1) たべちゃん [URL] 2000/05/24 (水) 20:40
みなさん、こんばんは。
日曜日のことですが、長谷寺・室生寺に行ってきました。そのときの様子を今から書きます。
源氏物語や枕草子などの平安文学でも紹介されている長谷寺。ボタンやアジサイなどの花が咲き、「花の寺」としても知られている。ただ、日曜に訪れたときは花があまり咲いていないので、残念であった。
本堂には本尊十一面観世音菩薩がある。これは高さ12メートルの日本最大級の木造仏で、重要文化財に指定されている。
帰りに掘り出し物があった。本尊十一面観世音菩薩の画軸が特別に開帳されている(5/31まで)のである。画軸の大きさは縦が16メートル、横が6メートル。もともと画軸は室町時代に本尊復興のための設計図として書かれたものであるが、今では貴重な文化遺産となっている。この画軸は大講堂の一番大きな部屋に展示されていたが、それでも入りきらないほどの大きさであった。
室生寺につきましては、次の発言で書きます。
|
|
106. Re: 長谷寺・室生寺に行ってきました たべちゃん [URL] 2000/05/23 (火) 23:43
みなさん、こんばんは。
> このときの様子は明日、この掲示板に書き込みますが、
今日はちょっとしんどいので、書き込みは明日以降にします。ごめんなさい。
|
|
105. 長谷寺・室生寺に行ってきました たべちゃん [URL] 2000/05/22 (月) 23:30
みなさん、こんばんは。結局、16600番目も自分でゲットしてしまいました。みなさんにとってもらいたいのに…。
昨日の話になりますが、大阪に行った帰りに長谷寺・室生寺に行ってきました。このときの様子は明日、この掲示板に書き込みますが、めったに見ることができないものを見ることができて有意義でした。
|
|
104. Re^2: 旅行記の題名募集します たべちゃん [URL] 2000/05/22 (月) 22:39
> う~ん、本文を見ると「青島」ですよねえ。。。
なんちゃって幹事さん、アイデアありがとうございます。題名決定の参考にさせていただきます。
> いずれにしても、島原とかも回ったんですよね?
肝心なことを書くのを忘れていました。今回の旅行では、宮崎のほかに、鹿児島(知覧・鹿児島市内・桜島)、雲仙島原、熊本、柳川、太宰府をまわりました。
まだまだ題名案を募集しています。
|
|
103. Re: 旅行記の題名募集します なんちゃって幹事 [URL] 2000/05/22 (月) 08:56
こちらの掲示板では初登場です。よろしくおねがいします。
> 先ほど、ホームページを更新しましたが、新しくつくった旅行記(「ゴールデンウィークの九州旅行記(仮題)」)の題名が決まっていません。 > > そこで、旅行記の題名を募集します!
う~ん、本文を見ると「青島」ですよねえ。。。 ・ヒコーキで行く青島紀行 ・雨に濡れる洗濯板 ~青島紀行~ くらいでしょうか? いずれにしても、島原とかも回ったんですよね? そしたらそれも 合わせて書いてみたらどうでしょ? タイトルのスケールも大きくなって 「ヒコーキで行くワイド九州周遊の旅」 「雨と洗濯板と○○と」 とか書けそうですね。
|
|
102. Re: 宮崎・青島 たべちゃん [URL] 2000/05/21 (日) 23:34
MATTさん、こんばんは。早速のレス、ありがとうございます。
> 羽田ー宮崎間の国内線は二年前の正月に乗ったことがあります。
鉄道の旅に慣れた身にとっては、飛行機は本当に速いです。何か時間感覚が狂ってしまいそうです。
> この時は別の件で行った為、宮崎市内を観光することは出来ませんでしたが、
宮崎が新婚旅行先として人気があったのは30年ぐらい前のことですね。今は、新婚旅行どころか、挙式を海外であげる(国内で式をすると、誰を招待するかで苦労するようです)カップルも多いですから。
> しかし、ブルトレで行く新婚旅行も、海外とはまた違った味わいがありそうですね(^-^)。
「カシオペア」「トワイライトエクスプレス」のような豪華列車なら新婚旅行にも使えそうですが、今の九州方面のブルートレインは精彩を欠いています。それが現状なのは事実なのですが。
明日にでも、MATTさんのホームページにお邪魔します。それでは、お休みなさい。
|
|
次へ ← 151-102 / 250 件表示 → 前へ |
|
|
| Permalink | 0
Recent Comments