西武40000系は中づり広告なし、トイレあり
西武は2016年度から2019年度にかけて、新型通勤車両40000系を80両導入します。2017年春にデビューするのですが、このたび2016年度製作導入編成車両が完成しました。
この2016年度製作導入編成、なんと客室内に中づり広告がないのです。代わりにあるのが、広告用デジタルサイネージ。17インチのディスプレイを2面横に並べ、1両あたり12~16面(1編成あたり合計156面)を設置します。車内にはWi-Fiと電源コンセントを導入します(電源コンセントは2席につき1つ用意され、基本的にはクロスシートのときに使えます)。快適な移動時間を過ごすことができます。座席にはカップホルダーもついています。そして、以前にも書きましたが、観光地へ向かう長距離の列車でも安心して利用できるよう、トイレを設けます。トイレは4号車にあり、車いすの人でも使えるように広く、おむつ交換シートもあります。
そのほか、車内環境向上のために、シャープの「プラズマクラスター」を搭載しています。
(参考:西武ホームページ http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2016/__icsFiles/afieldfile/2016/09/08/20160908_40000keikansei.pdf、マイナビニュース http://news.mynavi.jp/news/2016/09/08/436/)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 京都市交通局、「バス1日券」を廃止(2023.02.02)
「西武」カテゴリの記事
- 西武、朝に「拝島ライナー」設定(2023.01.02)
- 実質600円で有効区間内の西武鉄道と西武バスが1日乗り放題(2022.12.11)
- 2023年春から朝に上り「拝島ライナー」運転(2022.10.06)
- 西武、すとぷりのドームツアーに合わせてスタンプラリー(2022.08.19)
- 西武新宿線高架で上石神井2面4線に(2022.08.25)
Comments