仙台-金沢間、直通新幹線
JR東日本などが運行する東北、上越、北陸の各新幹線は東京から各地に分かれるかたちで運行され、東北と上越、東北と北陸、上越と北陸を直結する列車はこれまで運行されていませんでした。大宮などで乗り換える必要がありました。
しかし、11月7日と8日、JR東日本とJR西日本が連携して展開する「美味しさ五ツ星。北陸新幹線キャンペーン」に合わせて、東北から北陸への旅行商品専用の直通新幹線を運転します。初めてのことです。
直通新幹線は11月7日は仙台10:36発金沢14:30着、翌8日は金沢17:26発仙台21:34着のダイヤで運転します(変更の可能性もあります)。2日間とも北陸新幹線用E7系を使います。往復とも途中、福島、郡山、黒部宇奈月温泉、富山、新高岡に停まります。大宮では列車の向きを変えますが、運転停車にとどまります。
先ほど書きましたように、この直通新幹線は旅行商品を購入した人のみ乗ることができます。JR東日本グループのびゅうトラベルサービスなど9社が旅行商品を販売します。
(追記)
仙台と金沢を結ぶ直通新幹線は好評だったようで、冨田JR東日本社長としては今後も実施したい考えのようです。
(参考:JR東日本ホームページ http://www.jreast.co.jp/press/2016/20160909.pdf、Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161109-00424535-hokkoku-l17)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 早春の平日にJR東日本1日乗り放題1万円(2023.12.06)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 早春の平日にJR東日本1日乗り放題1万円(2023.12.06)
- 「亀山オータムフェスティバル」で久留里線延長運転(2023.12.01)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(4)(2023.11.30)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(3)(2023.11.29)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 名古屋-奈良間に直通の臨時列車(2023.12.09)
- 城端線、氷見線の経営移管は2029年ごろ?(2023.12.10)
- 敦賀への「はるか」延伸は行わず(2023.12.07)
Comments