バスは鉄道路線のショートカットに使える
どうしても大都市の鉄道は都心から放射線状に伸びるのが整備され、郊外同士を結ぶのは不十分になります。鉄道をつくる構想は時々出ますが、建設費があまりにも高く、前に進みにくいです。
これを埋める存在になっているのが、バス。鉄道に比べるとわかりにくいですが、知っていると便利な存在です。それを教えてくれるのが、西武鉄道の電車に貼られている「電車と西武バス 乗り継ぎ早わかり図」。駅同士(西武鉄道以外の駅も含みます)を結ぶバス路線をカラーで表示しています。しかもこの図には運行本数の目安も描かれていて、多い路線は太字で描かれています。おおよその所要時間もわかります。
西武バスに乗るには、現金のほか、「PASMO」がありますが、お得なフリーきっぷもあります。「西武バス1日乗車券」です。620円で1日乗り放題です。これで新たな発見をするのもいいのかもしれません。
(参考:東洋経済ONLINE http://toyokeizai.net/articles/-/138379)
| Permalink | 0
「バス」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- アルピコ交通長野-松本線、2023年度末で廃止(2023.12.03)
- 阪急、阪神もクレジットカードのタッチ決済(2023.11.26)
Comments