常陸太田市の野菜、高速バスで東京都中野区へ運ぶ
常陸太田市と新宿の間は、茨城交通の高速バスで結ばれています。しかも、このバスの東京での待機場所は東京都中野区江古田の車庫(関東バス丸山車庫)です。
この高速バスを使って、東京都中野区と常陸太田市は8月から野菜の運送事業を始めます。常陸太田市内で朝収穫した野菜や果物をバスに載せ(保冷コンテナに詰めてバスのトランクに載せます)、午後には中野区のスーパーに並びます。野菜等の積み込みは7月21日にオープンした道の駅、「道の駅ひたちおおた」で行います。ここは高速バスの停留所にもなっています。野菜等を降ろすのは江古田の車庫。中野区のスーパーや商店はここで注文した野菜等を受け取ります。当初は週2回のペースで始めますが、中野区はスーパーや商店に参加を呼び掛けているので、取引が増えれば回数も増えていきます。
バスで運べば当然運送料がかかります。それについては、常陸太田市が採択を受けた、国の地方創生加速化交付金を使います。
(参考:日本経済新聞ホームページ http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05052990Q6A720C1L83000/、東京都中野区ホームページ http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/102500/d022834_d/fil/siryou.pdf)
| Permalink | 0
「バス」カテゴリの記事
- 「3・3・SUNフリーきっぷ」で南海へ(2025.04.22)
- 小湊鐵道と久留里線を結ぶバスツアー(2025.04.16)
- 阿部長野県知事、不採算路線を廃止したい路線バス会社に代替手段確保させる(2025.04.13)
Comments