都営地下鉄の駅のトイレも温水洗浄便座に
かつて駅のトイレは和式が好まれていましたが、洋式に変わりつつあります。洋式が普及したためです。
この駅のトイレに新たな動きがあります。5日の東京都議会で判明したのですが(議員の質問にありました)、都営地下鉄の全駅のトイレで温水洗浄便座の設置を進めます。現在、都営地下鉄では単独で管理する101駅で、車椅子利用者や妊婦でも使うことができる「だれでもトイレ」を温水洗浄便座にしているところですが、それ以外にも温水洗浄便座の設置を進めるのです。2017年度から本格的に予算を増やし、できるだけ早期に全駅に整備することを目指すそうです。
確かに家庭でも温水洗浄便座が普及していますので、そのような動きが駅であっても不思議ではないでしょう。
(参考:朝日新聞ホームページ http://www.asahi.com/articles/ASJB55V6GJB5UTIL03B.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「東京地下鉄・都営地下鉄」カテゴリの記事
- 東京メトロもバリアフリーで値上げ(2022.04.10)
- 地下鉄直通の通勤ライナーは不振?(2022.02.28)
- 京成、2月26日にダイヤ改正で日中の特急削減(2022.01.27)
- 東京メトロの品川延伸と住吉延伸、2030年代前半に開業か?(2022.01.11)
- 東京メトロも日中に減便(2022.01.09)
Comments