« JR九州に株優 | Main | 日高線運休区間、バス転換を容認 »

西鉄バス連節バス、10月25日から循環運行へ

 8月8日から走り始めた福岡の連節バスですが、当初から話のあったように、この運行はいったん10月10日で終了しました。新しい段階に入るためです。

 10月25日から入る新しい段階では、天神、博多駅、ウォーターフロントを循環運行します。ウォーターフロント地区-天神-博多駅-ウォーターフロント地区を結ぶ循環ルートを走るのです。内回り、外回りともに運行し(内回り、外回りともに1日6便)、天神-博多駅間でも利用できます。10月10日までの天神-ウォーターフロント地区間と、博多駅-ウォーターフロント地区間の2ルートによる運行から変わるのです。

 10月25日からは乗降が若干変わり、後ドアでの降車はICカード専用となります。ガイド役の乗務員がいなくなるためでしょうか? 現金や各種乗車券の場合は前ドアから降りることになります。バス停が追加され、渡辺通一丁目、呉服町にも停まります。ほかへの乗り継ぎや都心間での移動にも使えます。運賃は一般の路線バスと同じです。天神-ウォーターフロント地区間は190円、博多駅-ウォーターフロント地区間は230円、そして天神-博多駅間は100円です。もともとこの循環運行に切り替えるのは9月中旬のはずだったのですが、乗降方法や運賃の検討などに時間がかかったのです。
(参考:西鉄ホームページ http://www.nishitetsu.co.jp/release/2016/16_065.pdf、日本経済新聞ホームページ http://www.nikkei.com/article/DGXLZO08094470W6A001C1LX0000/、YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20161018-OYS1T50012.html)

| |

« JR九州に株優 | Main | 日高線運休区間、バス転換を容認 »

バス」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 西鉄バス連節バス、10月25日から循環運行へ:

« JR九州に株優 | Main | 日高線運休区間、バス転換を容認 »