熊本市電のアナウンスはコロッケの物まね
熊本市電は11月1日から、主要電停の発着時などに放送する車内案内を、コロッケにより行います。コロッケと言えば物まねタレントとして有名です。熊本出身で、熊本地震に遭った熊本を元気づけようと、無償で協力を申し出たのです。
コロッケは志村けんや淡谷のり子など6人の物まねで車内案内を行います。ところが試作版を聞いた職員からあまりにも似ていることが指摘されたため、アナウンスに「コロッケでした」と追加して、物まねであることを明らかにするようです。
(参考:西日本新聞ホームぺージ http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/284766)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR西日本、緊急事態宣言で「つるぎ」や在来線特急を運休増(2021.01.17)
- 緊急事態宣言で吉野線の特急半分以下(2021.01.15)
- 緊急事態宣言で車内販売再び縮小(2021.01.16)
「中四国・九州私鉄」カテゴリの記事
- 阿佐海岸鉄道のDMV導入は2021年度に(2021.01.02)
- 2021年3月ダイヤ改正発表(4)(JR四国、JR九州、JR貨物)(2020.12.22)
- 2021年春ダイヤ改正で九州新幹線15本削減、西鉄終電30分繰り上げ(2020.12.16)
- 「ICOCA定期券」を持っている人がラッシュを避けるとポイント(2020.12.18)
「路面電車」カテゴリの記事
- とさでん交通、大幅減便で最大45分間隔に(2020.12.13)
- 「地域共通クーポン」でJR北海道1日乗り放題2000円(2020.10.31)
- 広電、終電を約30分繰り上げ(2020.11.14)
- 「カンサイスルーパス 2dayチケット」で久々の旅(1)(2020.11.18)
Comments