« 岩泉線跡でもレールバイク | Main | 東武500系は「Revaty」 »

快速「エアポート」は12分間隔に増発?

 札幌と新千歳空港を結ぶ快速「エアポート」、以前取り上げたときはJR北海道は輸送力増強に否定的な考えでしたが、どうやら増強する方針に変わったようです。

 どうやって輸送力を増強するのでしょうか? 輸送力を増やす方法としては編成車両を増やす方法もありますが、採用する方法は運行本数を増やすことです。編成車両を増やす方法だと停車駅のホームの改良が必要ですが、運行本数を増やす方法だとそのような改良が要らないからです。1時間4本を5本に増やすようです。15分間隔が12分間隔になるのです。

 しかし、車両を増やしただけで増発が実現できるわけではありません。ネックになるところがあるのです。それは貨物列車、千歳線は貨物列車にとっても主要路線なのです。しかも、札幌貨物ターミナルを出る貨物列車はポイントの配置の都合でごく短い区間とはいえ、札幌方面の線路を逆走します。これを解消するには、貨物ターミナルからの線路を立体交差しなければならず、その工費だけで50~70億円かかります。増発にかかる車両、検査体制の整備を加えると総額150~200億円かかります。

 もちろん、経営状況が苦しいJR北海道にそのような投資ができる余力はありません。赤字を垂れ流し、需要が少ないところならほったらかしにして座して死を待てばいいですが、収益を生み出す区間なのでそういうわけにはいきません。JR北海道の考えが変わったのも何らかの事情があったとも考えることができ、国から何らかの補助金を引き出すことができる目途が立ったのかもしれません。
(参考:北海道新聞ホームページ http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0330572.html)

| |

« 岩泉線跡でもレールバイク | Main | 東武500系は「Revaty」 »

鉄道」カテゴリの記事

JR北海道」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 快速「エアポート」は12分間隔に増発?:

« 岩泉線跡でもレールバイク | Main | 東武500系は「Revaty」 »