JR北海道、根室線東鹿越-新得間を復旧させず
根室線の東鹿越-新得間は8月末の台風で大きな被害を受け、運休したままとなっています。
この区間は2017年春以降に災害復旧工事に着手する予定でしたが、何しろここは利用者の極めて少ない区間。せっかく多額の費用をかけても使われないのは、ある意味もったいないです。
そこでJR北海道は東鹿越-新得間の復旧工事を行わず、そのままバス転換させる方針を21日に地元の南富良野町に伝えています。バス転換する区間は運休している東鹿越-新得間のみにとどまらず、富良野-新得間となっています。池部南富良野町長は鉄道の存続を要望していますが、あまりもの輸送密度の低さを考えたら、廃止を拒むことはできないでしょう。
(追記)
東鹿越-新得間の復旧には10.5億円ほどかかるようですが(工事期間は1年以上)、国などから補助金をもらえば、鉄路の維持が求められます。
(参考:Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161121-00000115-mai-soci、中日新聞ホームぺージ http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016112101001787.html、レスポンスホームページ https://response.jp/article/2017/07/13/297389.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
- 四日市あすなろう鉄道、受験生は運賃無料(2021.01.17)
- JR西日本、緊急事態宣言で「つるぎ」や在来線特急を運休増(2021.01.17)
「JR北海道」カテゴリの記事
- 新千歳空港-旭川間に直通列車構想(2021.01.05)
- 2021年3月ダイヤ改正発表(1)(JR北海道、JR東日本新幹線等、北陸新幹線)(2020.12.19)
- 国交省、JR北海道への財政支援を2021年度以降も継続へ(2020.12.14)
- JR北海道の2021年春ダイヤ改正の続報(2020.12.10)
Comments