12月1日、西日本ジェイアールバスでダイヤ改正
西日本ジェイアールバスは、12月1日にダイヤ改正を行います。
まず、金沢-東京線については、京阪神-東京線、大阪-金沢線で使用されている新型車両を使った3列シート夜行バス、「グランドリーム金沢号」の運行を始めます。金沢工業大学21:40発上野7:13着、上野22:10発金沢工業大学7:50着のダイヤで、金沢駅、富山駅、東京駅などに停まります。運賃は6100円からとなっていて(乗車日によって異なります)、「早売」や学割もあります。
大阪-金沢間については前述の新型車両を使った高速バス、「北陸道グラン昼特急大阪号」を3列シートの昼行バス全便(5往復)に拡大します。学割は3500円からです。
大阪-名古屋線については、平日に早期に購入すればお得な「早値早得」を新設します。湊町バスターミナル・大阪駅-名古屋駅間が3000円のところ、1500円からとなっています(乗車日、購入日によって変わります)。「早売1」は休日も利用可能になり、湊町バスターミナル・大阪駅-名古屋駅間は1900円です。夜行の「青春大阪ドリーム名古屋号」は平日(主に月~木)と休前日・休日(主に金~日)に分けられ、平日の普通運賃は3500円、休日は3900円です(「早売」の設定もあり)。
金沢-名古屋線については、3列シートの昼行バス「北陸道昼特急名古屋号」に、平日の利用が安くなる「ウェブ限定往復割引」を新設します。平日に「北陸道昼特急名古屋号」で往復した場合はもちろん、片道は休日にした場合、夜行にした場合でも片道分は割引になります。普通運賃の場合で310円お得です。夜行の「北陸ドリーム名古屋号」についても「早売」の設定を始めます。
京都・大阪-広島線については、夜行バスの「山陽ドリーム広島号」をUSJ発着にします。また、「早売」を新設し、平日は普通運賃自体を安めにします。
京阪神-高知線については一部の便を土佐市内の高岡高校通に停めていますが、それをすべての須崎駅発着便に拡大します。
これは12月22日からですが、大阪-横浜線について、4列シートの「青春ハーバーライト号」を毎日運行にする代わりに、3列シートの「ハーバーライト号」を週末等の繁忙期の運行とします。運賃も見直され、最安値はかなり安くなります(乗車日によって変わります)。
(参考:JR西日本ホームページ http://www.westjr.co.jp/press/article/2016/10/page_9451.html、西日本ジェイアールバスホームぺージ http://www.nishinihonjrbus.co.jp/news/show/id/412)
| Permalink | 0
「バス」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- 阪急、阪神もクレジットカードのタッチ決済(2023.11.26)
Comments