汐見橋の観光案内図、イベントで切り分けて販売されていた
南海汐見橋駅で長い間掲示されていた観光案内図が老朽化を原因として廃棄されていたという記事は記憶に新しいところですが、話に続きがありました。実は10月29日のイベントで切り分けて販売されていたのです。損傷が激しい部分は廃棄しましたが、小さく分けて、2000~5000円で販売していたのです。
南海サイドとしては汐見橋の観光案内図の歴史的価値を認識していなかったようですが、実にもったいない話です。小さく分けてしまっては、もう元に戻ることはできません。損傷が激しいところはできるだけ修復して、博物館で展示するのが望ましかったのです。せめて、購入した人に大事に置いてもらうしかないのです。
(参考:BuzzFeed https://www.buzzfeed.com/kensukeseya/information-map-nannkai?utm_term=.vebwz3GAJ#.sf543mn76)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
- 四日市あすなろう鉄道、受験生は運賃無料(2021.01.17)
- JR西日本、緊急事態宣言で「つるぎ」や在来線特急を運休増(2021.01.17)
「南海・泉北」カテゴリの記事
- JR東日本等、終夜運転や終電の延長等を中止(2020.12.27)
- 関西の大手私鉄、近鉄以外は終夜運転を行わず(2020.11.29)
- 南海6000系が大井川鐵道に(2020.07.12)
- 南海は「ラピート」でポイントアップキャンペーン(2020.07.05)
Comments