東京モノレール、12月17日ダイヤ改正で到達時分を1分短縮
京急と並んで、都心と羽田空港を結ぶ重要な役割を担っている東京モノレール。そのダイヤが12月17日に改正されます。
現在、モノレール浜松町-羽田空港第2ビル間を空港快速は下り(羽田空港第2ビル方面)が19分、上り(モノレール浜松町方面)が20分で結んでいます。今回のダイヤ改正によって、上りの空港快速は全ての列車で到達時分を1分短縮します。下りの空港快速は朝夕の一部時間帯を除き、到達時分を1分短縮します。区間快速、普通列車についても、一部列車を除き、到達時分を1分短縮します。これにより、モノレール浜松町-羽田空港第2ビル間の空港快速の到達時分は下りが18分、上りが19分になります。平日9時台の上り空港快速、区間快速を1本ずつ増発します。休日20時台の下り空港快速、区間快速を1本ずつ増発します。
深夜時間帯の列車の運転区間や運転パターンも変わります。下りの最終普通列車はモノレール浜松町23:51発の昭和島行きですが、これをモノレール浜松町23:53発の羽田空港第2ビル行きに変更します。モノレール浜松町0:01発の空港快速羽田空港第2ビル行きは区間快速羽田空港第2ビル行きになります。22時台、23時台の下りの運転パターンを変更し、普通昭和島行きの後が普通羽田空港第2ビル行きとなります(現行は区間快速)。終点の昭和島に着いても、区間快速の通過を待たずにすぐ後の普通に乗れば、羽田空港に行くことができるのです。
このダイヤ改正に備え、新型車両10000形を4編成から5編成に増やします。外の塗装や車内インテリアを一新したリニューアル車両を3編成から4編成に増やします。
(追記)
今回で改正で到達時分が短縮されましたが、それは最高速度を上げたのではなく、ホームへの進入速度や曲線の通過速度の見直しを行ったためです。
(参考:東京モノレールホームぺージ http://www.tokyo-monorail.co.jp/news/pdf/press_20161101.pdf、Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161215-00000055-minkei-l13)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 「THE ROYAL EXPRESS」は四国へ(2023.03.29)
「首都圏私鉄」カテゴリの記事
- 江ノ電全駅で、タッチ決済を導入(2023.03.21)
- つくばエクスプレス、ホーム延伸工事のため徐行運転(2023.02.05)
- 江ノ電、伝統の12分間隔を71年ぶりに崩す(2023.01.19)
- 埼玉高速鉄道、岩槻延伸時に快速運転(2023.02.05)
- 東急新横浜線、相鉄新横浜線の開業は3月18日(2022.12.19)
Comments