上越新幹線の乗車人数、新潟駅や長岡駅でも大幅減少
北陸新幹線の金沢開業によって、上越新幹線の乗車人数が減ることが予想されていましたが、それが数字の上でも裏付けられることになりました。
JR東日本によれば、上越新幹線の各駅の2015年度の1日平均乗車人数は大きく減っています。「はくたか」との乗り換え駅であった越後湯沢駅は2014年度の半分以下の3133人に減っているのは当然としても、ほかの駅も減っているのです。新潟駅は9077人と2014年度の数字(10626人)より15%ほど減っています。「北越」との乗換駅であった長岡駅は4537人と2014年度の数字(6022人)より25%ほど減っています。燕三条駅は1742人、浦佐駅は688人と2014年度に比べてそれぞれ286人、14人減っています。
(追記)
と思ったら2014年度の上越新幹線の数字には大きな誤りがありました。2014年度の新潟県内の乗車人数は越後湯沢が6899人、浦佐が644人、長岡が4654人、燕三条が1759人、新潟が9005人となり、半減した越後湯沢はともかく、後の駅はほとんど変わらないか、浦佐のように増えているところもあります。
ということは、上越新幹線の乗車人数の減少は、北陸新幹線の開業及び「はくたか」の廃止によるものと言えそうです。
(参考:新潟日報ホームぺージ http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20160705265255.html、JR東日本ホームページ http://www.jreast.co.jp/passenger/pdf/2014_shinkansen_seigo.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR東日本」カテゴリの記事
- 東北新幹線にE10系(2025.03.05)
- 米沢トンネルも事業費、工期ともに増加(2025.03.23)
- 「わんタク」、4月1日から停留所大幅増加(2025.03.22)
Comments
これは誤報です。
2014年度の乗車人員の集計のミスで、一部の駅で過大な数値が出ていたのが原因です。
JR東日本のホームページにも載ってます。
Posted by: もよっこ | 2016.11.25 06:23 AM
もよっこさん、ありがとうございます。
記事を修正しました。
Posted by: たべちゃん | 2016.11.25 10:48 PM