「フルーティアふくしま」が喜多方、原ノ町へ
いつもは磐越西線郡山-会津若松間を走っている、「フルーティアふくしま」。これが11月3日と23日の2日間、喜多方まで乗り入れます。「フルーティアふくしま喜多方号」といいます。喜多方まで行くのは、デビュー以来、初めてのことです。「フルーティアふくしま喜多方号」の復路で喜多方や福島県産等の素材を活かしたスイーツを楽しむことができるとともに、喜多方では人気の洋菓子店、コッコツリーで見た目にも楽しい「ベリーベリーパンケーキタワー」を楽しむことができます。9月27日から発売していて、料金は大人1人13800円です。1人でも参加できます。
そして常磐線相馬-浜吉田間が復旧する12月10日の翌日、すなわち12月11日、「フルーティアふくしま」が常磐線原ノ町-仙台間を走ります。仙台10:40発原ノ町12:15着、原ノ町14:48発仙台16:18着の予定で、販売方法や旅行商品の内容は後日、発表されます。地元のパティシエが監修する沿線のフルーツを使ったオリジナルスイーツが提供されるようです。
(参考:JR東日本仙台支社ホームページ http://jr-sendai.com/upload-images/2016/09/20160926.pdf、http://jr-sendai.com/upload-images/2016/10/20161027.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 緊急事態宣言で吉野線の特急半分以下(2021.01.15)
- 緊急事態宣言で車内販売再び縮小(2021.01.16)
- 緊急事態宣言でJR東日本等の深夜時間帯の一部列車、1月20日から運休(2021.01.14)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 緊急事態宣言で車内販売再び縮小(2021.01.16)
- 緊急事態宣言でJR東日本等の深夜時間帯の一部列車、1月20日から運休(2021.01.14)
- 緊急事態宣言で首都圏の終電急遽繰り上げか?(2021.01.08)
- JR東日本、新幹線で貨物を運ぶ?(2021.01.03)
- ハイブリッド鉄道車両の免許(2021.01.01)
Comments