「中国ハイウェイバス」でもICカード、西日本ジェイアールバスに受験生応援割引
西日本ジェイアールバスに関して、話題を2つ。
伝統ある高速バスとして、西日本ジェイアールバスと神姫バスが共同で運行する「中国ハイウェイバス」(京都駅・大阪駅-西脇・加西・津山駅間)があります。この「中国ハイウェイバス」で10月1日から、交通系ICカードサービスを始めました。
この交通系ICカードサービス(「ICOCA」「PiTaPa」など主要交通系ICカードが使えます。神姫バスの「NicoPa」は使えません)は、京都駅、大阪駅、津山駅を除く各停留所を出発するときに使えます。京都駅、大阪駅、津山駅を乗車するときは、あらかじめ乗車券を買っておく必要があります。
話は変わりまして、年が明けると受験シーズン。西日本ジェイアールバスは「受験生応援割引」で受験生を応援します。2017年2月1日から3月15日までの東京-京阪神線、横浜-大阪線の夜行便(3列シートのみ)において、「受験生応援割引」を行います。大学などの受験を目的とした利用に限り(乗車時に受験票の呈示が必要です)、学割からさらに500円安くなります。通常運賃が7200円からの東京-京阪神線「ドリーム号」の場合、5300円からとなります。「グランドリーム号」や「プレミアムドリーム号」でも値段は変わりますが、利用できます。
(追記)
「受験生応援割引」ですが、北陸、四国、中国方面でも適用されることになりました。
(参考:JR西日本ホームページ https://www.westjr.co.jp/press/article/2016/09/page_9269.html、https://www.westjr.co.jp/press/article/2016/11/page_9587.html、https://www.westjr.co.jp/press/article/2016/12/page_9727.html)
| Permalink | 0
「バス」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- アルピコ交通長野-松本線、2023年度末で廃止(2023.12.03)
- 阪急、阪神もクレジットカードのタッチ決済(2023.11.26)
Comments