長良川鉄道利用者に電気自動車貸し出し
これも終了した話ですが、備忘録を兼ねてこの記事を書きます。
長良川鉄道などは2016年11月20日から12月27日までの間、関駅で小型電気自動車の貸し出しを行っていました。長良川鉄道に乗ってきた客は、駅でレンタカーを使うことによって駅から離れたところでも観光することができます。家から目的地までの全区間、車を使わなくてもよいのです。
貸し出される電気自動車は日産の「ニューモビリティコンセプト」、2人乗りで全長約2.3メートル、幅約1.2メートル、最高時速は80キロです。法律上は軽自動車で、普通免許があれば乗ることができます(運転前に講習を受ける必要があります)。関駅から片道30キロぐらいのところまでの利用が想定されていて、料金は1時間1000円です。1時間ごとの料金なので、短時間でも気軽に使えます。充電は関駅でできます。
先ほども書いたとおり、この電気自動車の貸し出しは2016年12月27日で終了しましたが、好評なら継続することも検討するとのことです。どうなったのでしょうか?
(参考:岐阜新聞ホームぺージ http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20161121/201611210845_28471.shtml)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「東海・北陸私鉄」カテゴリの記事
- HC85系は7月1日の「ひだ1号」でデビュー(2022.05.17)
- 白地に青の帯の413系、引退していた(2022.05.10)
- 東海、北陸、長野、滋賀の中小私鉄は廃止を考えず(2022.05.09)
- 岐阜にモノレールの構想があった?(2022.05.16)
- 富山地鉄、4月15日ダイヤ改正で特急消滅(2022.04.03)
「道路、車」カテゴリの記事
- 全国幹線旅客純流動調査をわかりやすく分析したblogがあった(2022.05.21)
- 首都高速にハイウェイオアシス(2022.04.03)
- 新名神八幡-高槻間の開通、4年遅れる(2022.02.26)
- 阪神高速14号松原線の一部区間が3年間通行止め(2022.01.16)
- 電気自動車のバッテリーを鉄道で再利用(2022.01.09)
Comments