井川線の全線復旧は2017年3月
大井川鐵道井川線接岨峡温泉-井川間は2014年9月2日に閑蔵駅付近で起こった土砂崩れのため、不通となっていました。この区間については2016年11月に復旧するという話もありましたが、その時期を過ぎても何もありませんでした。
ところが、ようやく復旧工事完了の目途が立ち、復旧することになりました。山肌が崩れていたのでまず静岡県が治山工事を行い、その後路線を保有する中部電力が軌道の整備等を行いました。運転再開日は3月11日、始発列車から運転を再開します。922日ぶりのことです。これで井川までの全線が開通することになります。
復旧に合わせて、イベントが企画されています。3月11日と12日の2日間は、千頭で「SLフェスタin千頭」が開かれます(詳細は未定です)。そして3月18日に、地元自治体とともに全線開通記念式典を行う予定です。
(参考:大井川鐵道ホームぺージ http://oigawa-railway.co.jp/archives/6451、静岡新聞ホームぺージ http://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/314381.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 京急にL/Cカー(2021.01.21)
- JR東日本、砕石輸送用ディーゼルカー&事業用電車を投入(2021.01.20)
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
- 四日市あすなろう鉄道、受験生は運賃無料(2021.01.17)
「東海・北陸私鉄」カテゴリの記事
- 四日市あすなろう鉄道、受験生は運賃無料(2021.01.17)
- 2021年3月ダイヤ改正発表(3)(JR東海、JR西日本)(2020.12.21)
- 大井川鐵道、年明けから一部区間運休(2020.12.15)
Comments