西武の有料座席指定列車は「S-TRAIN」
西武が2017年春に新型車両40000系を使用して、東京メトロ、東急に直通する有料座席指定列車を走らせるという記事は以前に書きましたが、その愛称と詳細が明らかになりました。
愛称は「S-TRAIN」といいます。3月25日から運行を開始します(指定券は3月18日から発売を開始します)。運行区間は平日と休日で異なります。平日は西武池袋線と東京メトロ有楽町線に直通します。休日は西武池袋線、東京メトロ副都心線、東急東横線、横浜高速みなとみらい線に直通します。
平日は所沢-豊洲間を運行します。途中停車駅は保谷、石神井公園、飯田橋、有楽町です。保谷に停まるようになるのは、地元の要望があったからのようです。豊洲行きは西武の駅が乗車専用、東京メトロの駅が降車専用です。所沢行きは東京メトロの駅が乗車専用、西武の駅が降車専用です。ダイヤは所沢発豊洲行きが4本(所沢6:24発、15:18発、18:20発、21:20発)、豊洲発所沢行きが3本(豊洲17:00発、20:00発、23:00発)です。指定料金は大人510円です(事前に指定券を購入しないで乗車したときは、200円加算されます)。なお、西武と東京メトロの乗務員は小竹向原で交代します。
休日は西武秩父-元町・中華街間を運行します。途中停車駅は飯能、入間市、所沢、石神井公園、池袋、新宿三丁目、渋谷、自由が丘、横浜、みなとみらいです。元町・中華街行きは池袋、横浜、みなとみらいが降車専用です。西武秩父方面行きはみなとみらい、横浜が乗車専用、池袋が降車専用です。なぜ池袋が上下とも降車専用なのか、よくわからないところです。なお、東京メトロ線内だけの利用はできません。ダイヤは飯能発元町・中華街行きが1本(飯能9:18発)、西武秩父発元町・中華街行きが1本(西武秩父17:05発)、元町・中華街発西武秩父行きが1本(元町・中華街7:01発)、元町・中華街発飯能行きが1本(元町・中華街16:55発)、元町・中華街発所沢行きが1本(元町・中華街19:55発)です。指定料金は西武線内が大人300~500円、東京メトロ線内が大人210円、東急線内が大人350円です。複数の会社にまたがる場合は加算され、西武秩父-元町・中華街間の全線に乗れば、大人1060円かかります。近鉄のL/Cカーレベルでこれだけの料金が取れるのは、東京ならではの強気な商売です。事前に指定券を購入しないで乗車したときは、200円加算されるのは、平日と同じです。
指定券は主要駅の駅窓口や指定券券売機(東急の停車駅ではホーム上に設置します)で購入することができます。東急東横線、みなとみらい線の各駅では、自動券売機で購入することもできます。西武では、チケットレスサービスでの購入、インターネット予約サービスでの予約もできます。また、駅では一部終着駅を除いて各車両1か所の扉しか開きません。
(参考:西武ホームページ http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2016/__icsFiles/afieldfile/2017/01/10/s-train.pdf、東京新聞ホームぺージ http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201701/CK2017011102000127.html、東洋経済ONLINE http://toyokeizai.net/articles/-/153092?page=2、レスポンスホームページ http://response.jp/article/2017/01/10/288118.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東日本、砕石輸送用ディーゼルカー&事業用電車を投入(2021.01.20)
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
- 四日市あすなろう鉄道、受験生は運賃無料(2021.01.17)
「首都圏私鉄」カテゴリの記事
- 緊急事態宣言でJR東日本等の深夜時間帯の一部列車、1月20日から運休(2021.01.14)
- 緊急事態宣言で首都圏の終電急遽繰り上げか?(2021.01.08)
- JR東日本等、終夜運転や終電の延長等を中止(2020.12.27)
- 近鉄は終夜運転を行わず(2020.12.05)
「西武」カテゴリの記事
- 首都圏の大手私鉄、大晦日の終夜運転を行わないところが続々と(2020.11.21)
- 終電繰り上げの動き、続々と(2020.11.07)
- 富山地鉄、再び西武の特急車両を購入?(2020.10.13)
- 西武、「秩父市応援 秩父漫遊きっぷ」を発売(2020.08.22)
- 都営地下鉄で傘シェアリング(2020.06.14)
「東急」カテゴリの記事
- 首都圏の大手私鉄、大晦日の終夜運転を行わないところが続々と(2020.11.21)
- 終電繰り上げの動き、続々と(2020.11.07)
- 東急、6月6日ダイヤ改正で「Qシート」運行本数を倍増(2020.05.31)
- 東急、「Qシート」は休止だが、列車はそのまま走らせる(2020.05.04)
「東京地下鉄・都営地下鉄」カテゴリの記事
- 都営大江戸線、運転士が新型コロナウイルスに感染し、当分の間減便(2020.12.27)
- JR東日本等、終夜運転や終電の延長等を中止(2020.12.27)
- 終電繰り上げの動き、続々と(2020.11.07)
- 都営地下鉄で傘シェアリング(2020.06.14)
Comments