JR東日本、新潟色を復活
現在、JR東日本新潟支社管内の普通列車は115系からE129系への置き換えが進んでいるところなのですが、115系の前に走っていたのは70系と言われるものでした。70系は国鉄時代に消えた車両なのですが、その70系が1960年代前半に新潟に転属してきたとき、雪の多い地域でも目立つように、赤と黄色のツートンカラーに塗り替えられました。新潟色と言われるもので、1978年まで活躍しました。115系も湘南色から後に独自の色に塗り替えられましたが、赤と黄色の新潟色ではありませんでした。
その新潟色が115系で復活するのです。3両編成1本が塗り替えられます。デビューは1月21日、22日のイベント列車ですが(1月9日現在、満員です)、その後は定期列車に使われます。新潟駅で待っていれば懐かしい色のこの列車に乗ることができるかもしれません。
(参考:JR東日本新潟支社ホームぺージ http://www.jrniigata.co.jp/、http://www.jrniigata.co.jp/Scripts/press/20161214115niigatasyoku.pdf、レスポンスホームページ http://response.jp/article/2016/12/14/286990.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR西日本、1人でも乗り放題の全線フリー切符発売(2021.04.10)
- 京阪、全体の1/3の駅を無人化(2021.04.09)
- 「THライナー」、期間限定で草加に追加停車(2021.04.11)
- 北東北でも「Suica」(2021.04.07)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 北東北でも「Suica」(2021.04.07)
- 「サフィール踊り子」のカフェテリアメニューがパスタに(2021.03.28)
- 新幹線の列車公衆電話、6月で廃止(2021.03.20)
- 東海道新幹線、車椅子スペースを増やしたため定員減少(2021.03.11)
Comments