富士急、3月4日から線内のみの料金設定
富士急はJRグループがダイヤ改正を行う3月4日に、ダイヤ改正を行います。平日に上り快速を新設し(河口湖16:26発)、平日の下りの快速(大月11:55発)の停車駅を増やします。都留市、都留文科大学前、三つ峠を追加します。この2本の快速は、金曜日に新宿直通の快速「富士山」として運転する場合があります。このほか、観光列車の「富士登山列車」の運行本数を見直し、平日は1往復、休日は1.5往復とします。
3月4日からは料金制度についても変更があります。JRと直通する列車について、特急料金、グリーン料金、座席指定料金を設定するのです。特急(「成田エクスプレス」)の特急料金は400円(都留文科大学前発着の特急料金は200円、富士山-河口湖間の特急料金は0円)、グリーン料金は600円(特急料金は別途かかります。富士急のみの利用はできません)、快速の座席指定料金は200円(これも富士急のみの利用はできません)です。もちろん、JRの特急料金、グリーン料金、座席指定料金は別にかかるので、合算することになります。子供については特急料金は半額、グリーン料金、座席指定料金は大人と同額です。
富士急内での特急券等の発売駅は次の通りです。JRと富士急を直通利用する場合は、都留文科大学前、富士山、河口湖で購入できます。年末年始を除く8:30~20:00に購入できます。富士急内のみのものについては、JRでは取り扱わず、富士急の有人駅や主な旅行会社で購入できます。
(参考:富士急ホームぺージ http://www.fujikyu-railway.jp/upload/file/20170120%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E6%80%A5%E8%A1%8C%E7%B7%9A%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E6%94%B9%E6%AD%A3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 早春の平日にJR東日本1日乗り放題1万円(2023.12.06)
「関東・甲信越私鉄」カテゴリの記事
- 早春の平日にJR東日本1日乗り放題1万円(2023.12.06)
- ひたちなか海浜鉄道は2段階で延伸か?(2023.12.05)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(4)(2023.11.30)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(3)(2023.11.29)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
Comments