東京メトロ3月25日ダイヤ改正で副都心線等増発、祐天寺供用開始
東京メトロは乗り入れ先の路線によって、何回かに分けてダイヤ改正を行います。西武や東急がダイヤ改正を行う3月25日、有楽町線、副都心線、南北線のダイヤ改正を行います。
副都心線については10~16時台(休日は8~18時台)の東急東横線内新宿三丁目行き列車の行先を池袋または和光市に変更します。これにより、新宿三丁目-池袋間24本(休日42本)、新宿三丁目-和光市間2本(休日も2本)を増発します。
南北線については夕方・夜間に、白金高輪-赤羽岩淵間14本(休日22本)、白金高輪-駒込間1本(平日のみ)、白金高輪発埼玉高速線内行き1本(休日のみ)の増発を行います。平日の22時台以降は埼玉高速線内発白金高輪行き3本を東急目黒線内行きに変更します。
東急は東横線と目黒線でダイヤ改正を行います。祐天寺に建設中であった通過線を使って、朝ラッシュピーク前後の通勤特急、急行の所要時間を短縮させます。横浜から渋谷まで、最大3分短縮します。目黒線では朝ラッシュピーク後や深夜などに増発を行います。地下鉄との直通列車も増えます。
(参考:東京メトロホームぺージ http://www.tokyometro.jp/news/2017/158256.html、東急ホームぺージ http://www.tokyu.co.jp/file/170302.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「東急」カテゴリの記事
- 地下鉄直通の通勤ライナーは不振?(2022.02.28)
- 「HOKKAIDO CRUISE TRAIN」に新プラン(2022.02.15)
- 東急とみなとみらい線の連絡定期も値上げ(2022.02.17)
- 相鉄・東急直通線、2023年3月に開業か?(2022.01.26)
- 東急、3月12日にダイヤ改正&2023年3月に値上げ(2022.01.08)
「東京地下鉄・都営地下鉄」カテゴリの記事
- 東京メトロもバリアフリーで値上げ(2022.04.10)
- 地下鉄直通の通勤ライナーは不振?(2022.02.28)
- 京成、2月26日にダイヤ改正で日中の特急削減(2022.01.27)
- 東京メトロの品川延伸と住吉延伸、2030年代前半に開業か?(2022.01.11)
- 東京メトロも日中に減便(2022.01.09)
Comments