函館市企業局、古い路面電車を2両維持する方針
函館市企業局には、製造から50年以上が経過している旧型の路面電車が10両あります。一番古いのは1950年製の500形です。
ところが函館市企業局は保有している10両の古い車両のうち、2両はこのまま維持する方針です。計画では、500形1両と710形、800形のうち傷みの少ない1両をこのまま維持します。
なぜ古い車両を2両とはいえこのまま維持するのでしょうか? どうやら、古い車両が人気なのです。映画などの撮影で古い車両が指名されることが多いのです。
残り8両については、次の通りになります。3両は融雪剤により床下に腐食がみられることから順次超低床車に置き換えられます。5両は台車に異常がないため、車体だけを更新します。
(参考:「鉄道ファン」2017年4月号 交友社)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR西日本、1人でも乗り放題の全線フリー切符発売(2021.04.10)
- 京阪、全体の1/3の駅を無人化(2021.04.09)
- 「THライナー」、期間限定で草加に追加停車(2021.04.11)
「北海道・東北私鉄」カテゴリの記事
- 弘南鉄道に沿線市町村が9.5億円の支援、大鰐線は廃止も考える?(2021.03.25)
- 阿武隈急行は原則、梁川と丸森で乗り換え(2021.03.07)
- 道南いさりび鉄道も最終を繰り上げ(2021.03.07)
- 由利高原鉄道、4月に通学定期半額の試行(2021.02.28)
「路面電車」カテゴリの記事
- 福井鉄道、朝ラッシュ時の1往復に限り100円(2021.04.04)
- 城端線、氷見線のLRT化で46%増?(2021.03.27)
- 富山地鉄、4月1日ダイヤ改正で特急をほぼ廃止(2021.03.05)
Comments