« 北陸新幹線は松井山手経由 | Main | 横浜-広島間の「ドリームスリーパー」は東京発着へ »

煙を吐く「プラレール」

 子供のころ遊んだ人も多いと思われる「プラレール」。どうやら煙を吐くSLが発売されるようです。

 その煙を吐く「プラレール」とは、「蒸気がシュッシュ!トーマスセット」。「プラレールきかんしゃトーマス」シリーズの発売25周年記念商品として出されるものです。「きかんしゃトーマス」が実際に蒸気を出しながら、レールの上を走ります。

 「蒸気がシュッシュ!トーマスセット」は、「きかんしゃトーマス」の車両とレールなどがセットになったものです。「きかんしゃトーマス」をセットに入っている給水塔の前に停車させ、給水塔にあるボタンを押すと、「きかんしゃトーマス」に水が供給されます。とは言っても、「きかんしゃトーマス」に給水タンクがあるわけではありません。「きかんしゃトーマス」の中には、「タンクレス蒸気システム」(特許出願中)というのがあります。水滴が超音波式噴霧装置に付着することにより、蒸気のように見える霧が発生し、これを煙として煙突から出しているのです。霧を超音波で発生させているため熱くなく、数滴の水で煙を出すので少量の水で遊ぶことができ、車両内部にタンクがないためかびにくいという特徴があります。「プラレール」では初めてのシステムです(2005年に発売したものは、内蔵されたタンクの水を使って蒸気を発生させていました)。

 「蒸気がシュッシュ!トーマスセット」の「きかんしゃトーマス」は27種類の声や音を出します。水の有無やスピードによって変わるようです。この「蒸気がシュッシュ!トーマスセット」は3月30日から発売され、値段は税抜きで5800円です。
(参考:レスポンスホームページ http://response.jp/article/2017/02/09/290399.html、マイナビニュース http://news.mynavi.jp/news/2017/02/10/289/)

| |

« 北陸新幹線は松井山手経由 | Main | 横浜-広島間の「ドリームスリーパー」は東京発着へ »

鉄道」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 煙を吐く「プラレール」:

« 北陸新幹線は松井山手経由 | Main | 横浜-広島間の「ドリームスリーパー」は東京発着へ »