筑豊電鉄3月25日ダイヤ改正で12分パターンダイヤ化
筑豊電鉄は3月25日、ダイヤ改正を行います。
このダイヤ改正で黒崎駅前-筑豊中間間の運行本数が平日で2本、休日は4本増えます(このほか、休日は楠橋-筑豊直方間で2本増えます)。平日は10~16時、休日は10~20時の間において、所要時間が短縮され、黒崎駅前-筑豊直方間が36分から35分になります。所要時間が短くなったため、平日は10~16時、休日は7~16時において、黒崎駅前の出発間隔が現行の12分、13分の繰り返しから12分間隔になります。わかりやすいダイヤになります。また、平日の16:30~19:30の間、楠橋-筑豊直方間はワンマン運行となります。
(参考:西鉄ホームぺージ http://www.nishitetsu.co.jp/release/2016/16_134.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「中四国・九州私鉄」カテゴリの記事
- 阿佐海岸鉄道、3か月しかDMVを走らせていないのに売上58%アップ(2022.07.23)
- 西鉄、8月28日に高架化&ダイヤ改正(2022.07.18)
- 「信用降車」普及で7月2日から一部の駅での集札廃止(2022.07.10)
- くま川鉄道、2025年度に全線復旧(2022.07.01)
- 自民党鳥取県連政務調査会、「スーパーはくと」1時間に1本に増発のプラン(2022.06.30)
Comments