« 遠鉄と天竜浜名湖鉄道が乗り放題の一日乗車券 | Main | 島原鉄道に1号機関車モチーフの観光列車か? »

公有民営方式の路線バス

 中津市には大交北部バスの路線バスがありますが、補助金を出しても全線で赤字続きです。投資を抑えるためか古いバスも多く、20年以上使用しているバスが6割もあります。赤字のため買い替えることができないのです。このままでは地域の公共交通を維持することはできません。

 そこで中津市は33人乗り(座席数は18)の小型バス3台を国の助成を受けて所有し(事業費約5900万円のうち、2250万円の補助がありました)、2月1日から事業者の大交北部バスに貸し出すことにしました。このような公有民営方式のバスは、九州では初めての取り組みです。

 バスは中津駅前を起点に伸びる3路線で使用しています。3台とも低床のバリアフリーのバスです。1月までと同じく、1日1~4往復します。運行する地域に合わせて、沿線の名所や風景などがラッピングされています。なお、バスの管理は大交北部バスが行います。
(参考:大分合同新聞ホームぺージ https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2017/01/31/JD0055422517、毎日jp https://mainichi.jp/articles/20170125/ddl/k44/010/273000c、朝日新聞ホームぺージ http://www.asahi.com/articles/ASK1M4RGJK1MTPJB003.html)

| |

« 遠鉄と天竜浜名湖鉄道が乗り放題の一日乗車券 | Main | 島原鉄道に1号機関車モチーフの観光列車か? »

バス」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 公有民営方式の路線バス:

« 遠鉄と天竜浜名湖鉄道が乗り放題の一日乗車券 | Main | 島原鉄道に1号機関車モチーフの観光列車か? »